こんにちは!
スターキッズ千葉です🥜
3人1チームで1人がバランスストーンの上でポーズをとって、残りの2人がポーズをとっている児童にマーカーコーンやお手玉、スカーフなどを乗せていきます。
制限時間が経ったあとにより多くの物が乗っているチームの勝利となります🏆
ポーズとる時に「これならたくさん乗るかな」などと表出する様子が見受けられましたが、静止しながらも他の環境が気になり動いてしまったり、同じポーズを維持するのが難しい様子が見受けられます。
指導員が「落ちちゃったよ!どうしよう?」などと問うとすぐにポーズを直す様子が見受けられますが、しばらくするとまたポーズが崩れる様子が見受けられました💦
物を置いてもらう児童は、同じ姿勢を保つことで集中力を、頭や身体の周りに物などを置くことで身体周りの感覚やボディイメージを養っていきます⭐️
また、物を置いていく側の児童はどこに置いたら落とさず物を置けるか、どこが置けそうかといった空間認知力やそっと置いていくという力加減、物の幅や大きさ等の認知を身につけていきます🤗
スターキッズ千葉です🥜
3人1チームで1人がバランスストーンの上でポーズをとって、残りの2人がポーズをとっている児童にマーカーコーンやお手玉、スカーフなどを乗せていきます。
制限時間が経ったあとにより多くの物が乗っているチームの勝利となります🏆
ポーズとる時に「これならたくさん乗るかな」などと表出する様子が見受けられましたが、静止しながらも他の環境が気になり動いてしまったり、同じポーズを維持するのが難しい様子が見受けられます。
指導員が「落ちちゃったよ!どうしよう?」などと問うとすぐにポーズを直す様子が見受けられますが、しばらくするとまたポーズが崩れる様子が見受けられました💦
物を置いてもらう児童は、同じ姿勢を保つことで集中力を、頭や身体の周りに物などを置くことで身体周りの感覚やボディイメージを養っていきます⭐️
また、物を置いていく側の児童はどこに置いたら落とさず物を置けるか、どこが置けそうかといった空間認知力やそっと置いていくという力加減、物の幅や大きさ等の認知を身につけていきます🤗