
【振り返り学習】
普通の計算はできますが、少数点の計算ができない児童がいます。
皆さんは、どこまで振り返りますか?
普通なら、少数点の最初からですが・・・
私達は分数の最初から振り返ります。
それは、普通の計算ができているので
割合の概念が分かっていなくてつまずいていると予想されるからです。
分数より少数の方が細かい計算を要します。
大まかな割合が分かってない人に細かい割合の計算はできません。
なので、まずは割合の概念のどこの段階でわけが分かっていないか
探る作業から始めた方が良いです。
習う方、教える方双方がめんどくさいですがそれが最短ルートです。
もちろん個人差はありますが
たぶん少数をいくら繰り返しても、ちんぷんかんぷんな状態がしばらく続き
考えることがめんどくさくなる可能性が大きいです。
近道は遠道、急がば回れ。
信じるか信じないかはあなた次第です。
普通の計算はできますが、少数点の計算ができない児童がいます。
皆さんは、どこまで振り返りますか?
普通なら、少数点の最初からですが・・・
私達は分数の最初から振り返ります。
それは、普通の計算ができているので
割合の概念が分かっていなくてつまずいていると予想されるからです。
分数より少数の方が細かい計算を要します。
大まかな割合が分かってない人に細かい割合の計算はできません。
なので、まずは割合の概念のどこの段階でわけが分かっていないか
探る作業から始めた方が良いです。
習う方、教える方双方がめんどくさいですがそれが最短ルートです。
もちろん個人差はありますが
たぶん少数をいくら繰り返しても、ちんぷんかんぷんな状態がしばらく続き
考えることがめんどくさくなる可能性が大きいです。
近道は遠道、急がば回れ。
信じるか信じないかはあなた次第です。