学校ではやっているのか
消しゴム飛ばしゲームを児童の発案でやっていました。
昔、自分たちもやっていました。
消しゴムを3つ用意して
2つ消しゴムの間を永遠と通していって
通らなかったったり、場外にいったら終わりのゲーム。
10円とかでもやってました。
考えるゲームなので良いとは思いますが
ルールの抜け道が分かると
ずっとお互いそればっかりで人間性がむき出しになるゲームでもあります。(笑)
みんなが通る道なので、大いにやってもらい
それはそれで色々現実を勉強してもらっていますが
やはり、そうなった後はその日は二度とやらなくなりました。
心の調節の勉強になるので
楽しさと現実のはざまで、どちらを取るのか
がんばって選択して心を鍛えてください。
消しゴム飛ばしゲームを児童の発案でやっていました。
昔、自分たちもやっていました。
消しゴムを3つ用意して
2つ消しゴムの間を永遠と通していって
通らなかったったり、場外にいったら終わりのゲーム。
10円とかでもやってました。
考えるゲームなので良いとは思いますが
ルールの抜け道が分かると
ずっとお互いそればっかりで人間性がむき出しになるゲームでもあります。(笑)
みんなが通る道なので、大いにやってもらい
それはそれで色々現実を勉強してもらっていますが
やはり、そうなった後はその日は二度とやらなくなりました。
心の調節の勉強になるので
楽しさと現実のはざまで、どちらを取るのか
がんばって選択して心を鍛えてください。