こんにちわ♪
Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨
今日はおもちゃの使い方についての
「りのルール」をご紹介します🍀
りのでは「余暇」と「自由あそび」と「静の療育」によって、提供するおもちゃを変えています。
余暇では、子どもたちの好きな
トミカ・プラレール・おままごと・ニュースブロック・マグネットブロック・シルバニアファミリーなど
自由あそびでは、体も動かせる
ボール・風船・マット・トランポリン・跳び箱・ボルタリングなど
静の療育では、座って活動する
お絵描き・塗り絵・折り紙・シール貼り・パズル・タングラム・知育教材など
子どもたちはその都度、おもちゃカードから使いたいアイテムを選び、職員にカードを手渡して、アイテムと交換して貰います🫳💳🫲
基本は、おもちゃを置いている事務所の扉をコンコンコン♪と3回ノックしてから「これ貸してください」と伝えるのがルールです⭐️
小さい子にはまだ難しそうにも思われますが、繰り返し続けることで、りのに来てくれている最年少の1歳児さんでも、とても上手にノックしてカードを手渡してくれますよ🥰
またその姿がめちゃくちゃ可愛いんですっ💕(心の声)
子どもたちは、受け取ったアイテムを嬉しそうに使ってくれています。
遊び方は子どもたちがそれぞれに自由にイメージを膨らませ、創意工夫しながら充分に遊んでくれていますよ。
片付け方に関しては、少し厳しく伝えさせて頂いていて
「おもちゃを大切にすることで、自分やお友達のことも同じように大切にする」ということに繋がるような意識ができるように丁寧に伝えています。
おもちゃは消耗品だから、大切に使っていても潰れてしまうことはありますので仕方ないことですし、潰れてしまうことに対して叱ることは全くありません。
ですが、日本は豊かで、幸か不幸か今はお金さえあればなんでも手に入る時代なので
「潰れたら新しいものを買って貰える」という意識だと、物を大切にする意識がなかなか身に付きにくいです。
そのような思いがあり「物を大切に扱う」ということを丁寧に伝えています。
子どもたちは、あそびの中から多くのことを学び取ります。
お友達と分け合うこと、譲り合うこと
コミュニケーションを取ること
順番を待つこと
感情のコントロールをすること
手先足先などを動かす微細運動
体全体を動かす粗大運動
創造力や技術力、集中力も育てることができます。
りのでは「時間潰しに、ただ遊ぶ」にならない様に、職員同士がしっかりとコミュニケーションを取りながら役割分担をもって
子どもたちがいろんな場面に意識を向けられたり、興味を持てたり、得意になれたりしながら
しっかりと感覚統合が出来たり、運動機能の発達を促せる様な声かけをしています☺️🍀
りのでは、子どもたちの発達も、子どもたちを育ててくれるおもちゃも、子どもたちを支え合える仲間も。。全て大切にして行こうと思います♪
Lino(りの)🐶🌈
〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階
📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062
✉️ lino.kids.0870@gmail.com
🌐 https://hanamaru-school.com/lino/
見学・体験随時募集中です!お気軽にお問い合わせください🌱
大切にする心💖
その他のイベント
24/10/28 20:31