児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

【2024年9月オープン!】児童発達支援 Lino〜りの〜のブログ一覧

近隣駅: 徳庵駅、横堤駅 / 〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 IKカーサ1F
24時間以内に19が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3729

感触あそび⭐️〜スライムをつくろう〜

その他のイベント
こんにちわ♪
Linoの美化部長、大西です🐶🧹✨


先月から、発熱、下痢、嘔吐などと体調不良で、お休みされるお子様が増えています。
お子様だけでなく看病疲れで、ご家族様の体調不良も増えている様に感じます。

心と体は自然と忠実に連動しますので

手洗いうがいも大切ですが、質の良い食事や睡眠、適度な運動で体を温め、ゆっくりお風呂に浸かって、しっかり体を休めてご自愛くださいね🍀


さて、今回は感触あそびで取り組んだ
「スライムづくり」の様子をお届けします♪



少し前までは「水のり(又は洗濯のり)×ホウ砂」で簡単にスライムを作ることが出来ていましたが、最近では「ホウ砂」の危険性に注目されることが増えていて、それに伴い、一部使用が禁止されていたり、販売自体していないお店も増えています。


【参考 薬科学会】
ホウ砂の主な中毒症状はホウ酸と同様、消化器症状(悪心、嘔吐、下痢、腹痛、出血性胃腸炎、青緑色便)や皮膚症状(紅斑、落屑)である。
吸収は速いが症状発現までに数時間かかることがあり、一般に消化器症状で始まる。
健康な皮膚からも吸収されるが、粘膜や傷のある皮膚、消化管からは特に良く吸収されるので、使用時には食べたり、傷のある皮膚に触れたりしないよう注意が必要



今回、りのでは「洗濯のり×洗濯洗剤」で「スライムづくり」をことにしました。

ですが、洗濯のりや洗濯洗剤も直接、口に入れたりすると体に良い訳ではないので

実験として、洗濯のりと洗濯洗剤を混ぜ合わせて作ることにしました。


まずは子どもたちが、ボールに洗濯のりと洗濯洗剤を入れ、順番にかき混ぜてもらい
最後にスタッフが仕上げで混ぜて完成させました。



そのあと、子どもたちには
『子どもたちの服や持ち物から、色を分けてもらう』といった設定で

「さぁ、このスライムの入ったボールの中に〇〇くんのカバンの色をサッサッと振りかけてぇ〜・・・」とマジックショーさながらに

先に購入しておいた「危険性の少ないスライム」を取り出し、子どもたちに配りました♪

子どもたちはボールの中から出てきた、違う色のスライムに
「え?なんで?どっから来たん?」「それ、どーやったん?」など驚いた様子✨

「じゃ、ピンクがいい!」「僕、紫が好きやねん!」「黒!黒!黒ぉーっっ!」とみんなそれぞれにリクエストをくれましたよ♪

いろんな色のスライムを用意しといて良かったぁ。。(心の声w)

子どもたちは、スライムの感触だけでなく、色や形や温度。。

それから、お友達と分け合って混ぜ合わせてみると、どんな色や感触になるか?などを
約1時間ほどかけて、充分に楽しんでくれていた様子で、スタッフも大満足☺️🍀




子どもたちと一緒に活動していると
子どもたちから多くのことを学びます⭐️

それは、大人とか子どもとかの枠組みに捉われず、一緒になって感動やアハ体験をリアルタイムで共有できているからなんだと思います🌱✨

「共に育ち合い」
なんだかとても素敵な響きっ♪



Lino(りの)🐶🌈
〒538-0041 大阪府大阪市鶴見区今津北5-17-2 アイ・ケイカーサ1階
📞 06-6167-8063 📠 06-6167-8062
✉️ lino.kids.0870@gmail.com
🌐 https://hanamaru-school.com/lino/
見学・体験随時募集中です!お気軽にお問い合わせください🌱
24時間以内に19人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。