こんにちは👼
はばたき都賀駅前教室です🎵
今日は集団活動【こども会議】の様子をご紹介いたします🏵️
都賀教室では、年長さんから小学生のお兄さん・お姉さんたちで“子ども会議”を開催しています🗣🌟
子ども会議とは、その日の集団活動を自分たちで話し合って決める取り組みです😊
🧠 どんなふうに進めるの?
・会議の司会や書記もすべて子どもたち自身で決めます✋
・スタッフはあくまで「お助け役」。進行や決定に困ったときだけそっとサポートします💬
・「○○がいい!」「△△もしたい!」と意見が出たときは、多数決やじゃんけんを使って話し合いの中で解決方法を見つけていきます
・自分の意見が通らなくても、「じゃあ今度はこれにしよう」「時間を分けたらどう?」と折り合いをつける工夫も自然と育まれていきます💡
🌱 療育的なねらい・ポイント
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)として、話を聞く・意見を言う・相手の考えを受け止めるといった社会性の土台づくり
・「どうしたら全員が納得できるか?」を考えることで問題解決力・協調性を養う
・自分の思いが通らなかった経験を通じて、感情のコントロールや気持ちの切り替えを学ぶ
・決まった活動をみんなで取り組むことで“仲間と一緒にやる楽しさ”を実感する
子どもたちの好きな遊びや、どんな風に発言するのか、どのタイミングでまとめ役になるのかなど、*一人ひとりの“会議での立ち位置”*も見えてくる貴重な時間でした👀✨
そして、自分たちで決めた活動は、やっぱり格別!
「やっぱこれにしてよかったね!」「楽しかった〜!」と、満足そうな笑顔がたくさん見られました🌈
今後も、子どもたちの「考える力」「伝える力」「折り合う力」を育む機会として、子ども会議を大切に続けていきます🍀
〈さいごに〉
職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、
自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
【その他教室】
▶︎ はばたき千葉中央教室
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒20002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-324164-
【集団活動】こども会議🗣🌟
教室の毎日
25/06/23 13:10
