児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(99件)
NEW

【個別活動】カラーマッチング

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は個別活動【カラーマッチング🎨】の様子をご紹介いたします🏵️ 今日はカラーキャップを使って“同じ色を探してはめる”色マッチングを行いました✨ 透明の入れ物とキャップには同じ色のシールが貼ってあり、子どもたちはそれを見比べながら「ここかな?」「あか!」「あお!」と声に出して確かめながら活動を進めました😊 必要に応じて、最初に色カードで色の確認をしてから取り組むことで、よりスムーズに理解できるように工夫しています。 キャップをつまんで押し込む動作は指先の力や操作性も必要で、集中しながら丁寧にはめようとする姿が見られました✨ 🧠【療育的ねらい】 ・🔴色の認識・弁別力の向上 「あか」「あお」など声に出して確認しながら行うことで、色の理解と言語化を促す。 ・👀視覚的マッチング力の育成 シールの色とキャップの色を見比べることで、視覚的な注意力や照合の力を高める。 ・✋指先の巧緻性アップ キャップをつまむ・押し込む動作が手指の微細運動のトレーニングに。 ・✨課題への集中力を育てる 同じ作業を繰り返し行う中で、落ち着いて取り組む力や達成感につながる。 ・👄ことばの理解と表出の支援 色の名前を声に出すことで、語彙の定着や発語のきっかけ作りにもなる。 〈さいごに〉  現在、感染症が流行しているため、活動の際はマスクを着用しています。マスクが苦手なお子様もいますが、「楽しもう!」という目的があると、自分からマスクをつけられる姿も見られます🌟楽しみながら健康面にも気を付けながら、みんなで安全に活動しています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【個別活動】カラーマッチング
教室の毎日
25/11/19 17:27 公開
NEW

【個別活動】板書練習

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は個別活動で【板書練習】の様子をご紹介いたします🏵️ 今日は短い文章のお手本を見ながら、国語ノートのようなマス目に一文字ずつ丁寧に書く練習をしました。ペンの持ち方や力加減もスタッフと確認しながら、形を意識してゆっくりと取り組む姿が見られました✏️✨ わからない文字が出てきたときには「教えて」と伝えることができ、一緒に確認してから書き直したり、小さい「ゃ・ゅ・ょ」など迷いやすい文字も丁寧に練習しました。 時間を決めて取り組むことで集中力を保つ練習にもなり、口頭で言われた文字を書いてみるなど、聞く力と書く力をつなげる活動にも挑戦しました。 書き終えたページを見て「できた!」と自信を持つ姿も見られ、少しずつ書字のコツが身についてきています😊✨ 🍀【療育的ねらい】 ・✏書字の基礎づくり ペンの持ち方・力加減・筆圧を整え、正しいフォームで書く力を育てる。 ・👀視写(見て書く)能力の向上 お手本を見て文字の形・大きさ・位置を真似ることで視覚認知を高める。 ・🌟音と文字のつながりを理解する力 口頭で言われた言葉を文字にすることで、音韻 awareness(音の聞き取り)を育てる。 ・✨集中力・課題遂行力の向上 決められた時間内で丁寧に取り組む練習を通して、粘り強く取り組む姿勢を育む。 ・😊自己修正する力を育てる うまく書けなかった文字を見直して書き直すことで「気づく力」「改善する力」を養う。 ・👀細かいマス目への調整力 国語ノートのマスに文字を入れることで、空間認知・微細運動のスキルを高める。 〈さいごに〉  現在、感染症が流行しているため、活動の際はマスクを着用しています。マスクが苦手なお子様もいますが、「楽しもう!」という目的があると、自分からマスクをつけられる姿も見られます🌟楽しみながら健康面にも気を付けながら、みんなで安全に活動しています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【個別活動】板書練習
教室の毎日
25/11/18 11:38 公開

🕯️オリジナルキャンドル作り✨

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は制作で【🕯️オリジナルキャンドル作り✨】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、世界にひとつだけのオリジナルキャンドル作りに挑戦しました😊 まずはろうそくを溶かす工程を見学。「とけたー!」と驚きながら、 興味津々にじっと眺める子どもたちの姿が印象的でした👀✨ その後、自分の好きな色やキラキラ光るラメの粉を選び、それぞれが工夫を凝らしながら、自分だけのキャンドルを完成させました🌈 ⸻ 🧠【制作活動の療育的なねらい】 ・✋ 微細運動の発達:材料を入れる・混ぜる・ラメを振りかけるなどの工程で、指先の使い方や巧緻性を高める ・🎨 創造性と自己表現:色や飾りを自由に選び、組み合わせることで「自分らしさ」を形にする力を育てる ・👀 観察力・探究心:ろうそくが溶けていく変化を実際に見ることで、科学的な興味や探究心を引き出す ・🌟 達成感と自己肯定感:完成したキャンドルを手にしたときの「できた!」という体験が自信につながる ⸻ 完成したキャンドルは大切に持ち帰りしております🏠✨ 「お部屋で飾る!」「夜に灯してみたい!」と子どもたちも嬉しそうに話しており、家庭でも楽しめる素敵な作品となりました😊🕯️ 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/🕯️オリジナルキャンドル作り✨
その他のイベント
25/11/08 15:00 公開

【外食】ガストに行こう!

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は外食で【ガストに行こう】の様子をご紹介いたします🏵️ この日はみんなでガストへ歩いて食べに行く外食体験イベントを行いました🚶‍♂️🚶‍♀️✨ 出発前には教室で 「歩くときのお約束」「お店でのマナー」「席の立たない」「店員さんに優しく話す」 などをみんなで確認し、公共の場でのルールを意識して向かいました。 お店に着いたら、それぞれが自分でメニューを選び、タッチパネルを使って注文にチャレンジ! 「これにする!」「どうやって押すの?」と、ワクワクしながら自分で操作する姿が見られました📱✨ スタッフと一緒に確認しつつ、“自分で決める・自分で注文する” という大切な力を育てることができました。 食事中には、普段苦手で食べられない食材にも一口だけでも挑戦! 自分でチャレンジして食べられた時の顔は、とても誇らしげで素敵でした😊 どの子も美味しく楽しく食べ進めて、ほとんどの子が完食✨ 外食という特別な場で、マナー・挑戦・自立心 が自然に引き出され、学びがいっぱいのイベントとなりました✨ 🧠【療育的ねらい】 ・✨社会性・マナーの学習 外食という公共の場で、「順番を待つ」「静かに座る」「店員さんに丁寧に話す」など、社会生活に必要な基本的マナーを実践的に学ぶ。 ・📱自立心と選択の経験 メニューを自分で選び、タッチパネルで注文することで、 選ぶ → 決める → 行動する という自立のステップを育てる。 ・👀言語表現・コミュニケーション力の向上 店員さんへの「ください」「ありがとうございます」など、必要な場面で言葉を使う練習に ・🥬食育・挑戦する力の育成 苦手な食材も“一口チャレンジ”することで、 「やってみよう」という気持ちや、成功体験による自信を育てる。 ・🌟集団行動・ルール理解 みんなで歩いて移動し、まとまって食事をする中で、 「周囲と合わせる」「場面に応じた行動をする」力を身に付ける。 ・❤感情コントロール・見通しの力 出発前にお約束を確認することで、見通しが持てて安心して参加でき、 興奮しやすい場面でも落ち着いて過ごす練習につながる。 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【外食】ガストに行こう!
その他のイベント
25/11/07 17:10 公開

【クッキング】鈴カステラ

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日はクッキングで【鈴カステラ】の様子をご紹介いたします🏵️ 今回は生地づくりからスタートし、みんなで鈴カステラを作りました✨ 粉を混ぜる工程では「次わたしね」「じゃあボクはそのあと!」と順番を守りながら取り組み、協力して生地を完成させました🤝 ホットプレートに生地を流し、くるっと返す作業にも挑戦! 最初はドキドキしていた子も、だんだん感覚をつかんで「できた!」と嬉しそうな声が聞こえました👏🔥 焼き上がったカステラには、ケーキシロップやチョコソースをかけて盛り付け🍫✨ 「おいしい!」「あと10個くらい食べる!」という声も飛び交い、笑顔いっぱいでおかわりしていました😋 自分で作る楽しさや、友達と協力する経験を通し、達成感や食への意欲につながる時間となりました🌈 🧠療育的ねらい ・役割分担と順番待ちを通して、協調性や社会性を育む ・材料を混ぜる・流す・返すなどの工程で、手首や指先を使う微細運動スキルを強化 ・「やってみたい!」「できた!」という成功体験から自己肯定感と挑戦意欲を高める ・自分で作ったものを食べる体験で、食材への興味・食育につなげる ・「手伝って」「変わって」「もう一回やりたい」など、気持ちや要求を言葉にする練習 ・道具の扱いや熱い調理器具への注意を通して安全意識・自制心を育てる 〈さいごに〉  現在、感染症が流行しているため、クッキング活動の際はマスクを着用しています。マスクが苦手なお子様もいますが、「楽しいクッキングをしよう!」という目的があると、自分からマスクをつけられる姿も見られます🌟楽しみながら衛生面にも気を付けて、みんなで安全に活動しています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【クッキング】鈴カステラ
その他のイベント
25/11/05 18:22 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5425

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。