児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(74件)

【微細運動】布合わせ・ボタンくくり

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は微細運動【布合わせ・ボタンくくり】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、布合わせ・ボタンくくり・輪通し・マジックテープのつけ外しなどの活動を通して、手先の細かい動きを育てる微細運動に取り組みました😊 可愛い動物柄の布や、電車のフェルト、小さなボタンなど、見た目も楽しい素材を使い、子どもたちは「これ電車!」「赤にする〜!」などと、 遊び感覚で意欲的に参加していました🎵 ✂️ 活動内容例: ・ボタンの穴に通して留める・外す ・フェルトの輪っかにひもやスナップを通す・抜く ・マジックテープをつけて剥がす動作を繰り返す 🧠 療育的な目的・観点 ◆ 巧緻性(手指の器用さ)を育てる → 指先の力加減・操作力・集中力を高め、書字や道具操作への土台に。 ◆ 手と目の協応(視覚と動作の連動)を促す →「見る」→「動かす」→「調整する」という一連の動きで空間認識力も育まれます。 ◆ 身辺自立の準備(着脱・生活動作)につなげる → ボタンを留める・マジックテープをつけるなど、衣服の着脱に必要な力を遊びの中で身につけていきます。 ◆ 成功体験による自己肯定感の育成 →「できた!」「とれた!」という経験を繰り返すことで、自信や挑戦意欲も高まります✨ 活動の中では、「ちょっとむずかしい〜」と感じていた子も、スタッフの声かけや見本を通して少しずつ慣れていき、 「もう1回やる!」「自分でできたよ!」と笑顔いっぱいの成功体験につながっていました😊 今後も、生活に直結する力を育てる活動を、楽しさの中で無理なく行えるよう支援していきます🍀 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【微細運動】布合わせ・ボタンくくり
教室の毎日
25/08/09 16:17 公開

【制作遊び】おさかな釣り🐠✨

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は制作遊び【おさかな釣り🐠✨】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、お魚制作とさかなつり遊びを楽しむイベントを行いました😊 まずは画用紙で作られたお魚の型に、**キラキラ光るウロコの紙**を 自分で選んで貼りつけ、目を描いて、口元にクリップをつけて完成! 色や模様にこだわりながら、世界に一つだけのお魚を作ることができました🌈 釣りの時間では、割り箸に タコ糸+先端に磁石 をつけた釣竿を使い、 床に並べられたお魚やタコ、イカを狙って釣り開始🎯 魚のクリップに磁石がピタッとつくと「やったー!」「とれた!」と 嬉しそうな笑顔がいっぱいに😊 自分が作った魚が釣れたときは、特に誇らしげな様子が見られました✨ ⸻ 🧠【活動のねらい】 ・ウロコを貼る・目を描く・クリップを付けるといった工程で、 手先の器用さ(巧緻性)や構成力を育む ・釣りあそびを通して、集中力・目と手の協応・力加減・タイミングなど 運動面の発達を促す ・自分で作って→使って→遊ぶという流れが、 達成感・見通しを持って行動する力・自己肯定感につながる ・友達と一緒に遊ぶ中で、順番・ルール・譲り合いなどの社会性も学ぶ機会に ✂️【簡単な作り方】 ① 画用紙で魚型を準備(事前にスタッフが型取り) ② カラフルな折り紙やホログラム紙を小さく切った“ウロコ”を貼る ③ 目や模様を描き、口元にクリップをつけて完成 ④ 釣竿は、割り箸+タコ糸+磁石(安全のためしっかり固定)で 事前に作成 制作から遊びまで、「作る」「試す」「遊ぶ」「できた!」の循環が 自然に体験できる楽しいイベントとなりました😊 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【制作遊び】おさかな釣り🐠✨
教室の毎日
25/08/06 11:18 公開

【集団活動】玉入れ競争

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は集団活動【玉入れ競争】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、カラーボールを使って玉入れゲームを行いました! みんなでかごをめがけて投げたり、ジャンプして高いところに投げたりと、楽しく体を動かしながらチャレンジしました😊 🔍 療育的ねらい ・的をねらって投げることでビジョントレーニング(視覚と動作の連動) につながる ・玉を拾って投げる動きが、 全身運動・空間認知・バランス感覚の強化に効果的 ・複数の動作を順序立てて行うことで、 注意力や遂行力の向上にもつながる✨ 活動の中では、ジャンプが苦手だった子も「ひざまげて~じゃーんぷ!」のスタッフの掛け声に合わせて、自分のタイミングでジャンプできるようになりました!🥺 体を動かすことに対して、“できた”の経験や自信が少しずつ積み重なっていく様子が見られました🍀 ゲーム感覚で取り組むことで、運動が苦手な子も自然と参加しやすく、楽しく身体を動かせる時間になります☀️ これからも、はばたき都賀教室では楽しみながら力を伸ばせる活動を大切にしていきます! 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【集団活動】玉入れ競争
教室の毎日
25/07/28 10:52 公開

【口腔体操】あいうべ体操👄✨

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は口腔体操【あいうべ体操】の様子をご紹介いたします🏵️ はばたき都賀駅前教室では、はじまりの会に *口腔体操として「あいうべ体操」*を取り入れています🎀 「口腔体操」とは、口まわりや舌の筋肉をしっかり動かすことで、発音のはっきりさや飲み込み・呼吸・表情の動きをよくすることを目的とした体操です! 「あー!」「いー!」「うー!」「べー!」と、大きく口を動かして 声に出しながら行うこの体操。 子どもたちも、スタッフやお友達と顔を見合わせて”べ~”の顔に 声を出して笑いながら、参加しています😊✨ 🧠【療育的な目的・効果】 ・発語・発音の土台となる口の筋肉(唇・頬・舌)をしっかり動かす ・食べる・飲み込む・呼吸する力(口腔機能)の向上 ・よだれのコントロール・口呼吸の予防 ・顔の表情筋を使うことで情緒の安定や表情豊かさにもつながる ・楽しく声を出すことで、発語や音声への意識づけ・自信の育成 毎日繰り返すことで少しずつ、話す力・食べる力・伝える力に つながっていく大切な時間です🌈 これからも楽しく継続しながら、子どもたちの成長をサポートしていきます🍀 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【口腔体操】あいうべ体操👄✨
教室の毎日
25/07/24 11:40 公開

【集団活動】サーキット運動

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は集団活動【サーキット運動】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、バランスストーン・トランポリン・台のぼり・トンネル・台くぐりなど、 さまざまな運動遊びを組み合わせたサーキット運動に挑戦しました🏃‍♀️✨ バランスストーンの上を落ちないように慎重に歩いたり、 トランポリンで高くジャンプしたり、台のぼりでは 腕や足の力を使ってよじ登るなど、全身を使った動きがたくさんあります😊 トンネルや台くぐりでは、体勢を低くしてくぐり抜ける工夫も必要で、 それぞれのコースに子どもたちの発達段階に応じた課題を 取り入れながら行いました😊 🧠 療育的な目的・ねらい ・バランス感覚・体幹の安定性を養う(バランスストーン、台くぐり) ・跳躍力や瞬発力の向上(トランポリン、ジャンプ台) ・上下・前後・左右の動きを意識することで空間認識力の向上 (サーキット全体) ・身体の動かし方を理解し、自己コントロールする力 (順番・ペース・力加減の調整) ・「できた!」という経験を通じて自信・達成感・自己肯定感の育成 活動中は、「できるかな?」「むずかしい~!」と言いながらも、 繰り返すうちに少しずつ慣れて、「もう一回やりたい!」「できた!」と 楽しみながらチャレンジする姿がたくさん見られました😊✨ これからも、楽しく体を動かしながら“自分のからだを知る・使う”経験を積み重ねていけるよう支援していきます🍀 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【集団活動】サーキット運動
教室の毎日
25/07/21 16:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
5人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5425

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。