児童発達支援事業所

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(92件)

【集団活動】大縄跳び

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は集団活動【大縄跳び】の様子をご紹介いたします🏵️ みんなで大縄あそびに挑戦しました✨ 「へびさんジャンプ〜!」と縄をゆらゆらさせながらタイミングよく飛び越えたり、「ゆうびんやさん♪」では走って縄の中をくぐり抜ける遊びを楽しみました💨 「ひざまげてー、じゃーんぷ!」のなどの合図に合わせて両足ジャンプを頑張ったり、回る縄の中を素早くくぐる場面もあり、それぞれの動きを楽しみながら取り組む姿が見られました😊 お友達の頑張りを拍手で応援したり、順番を守って楽しむ姿も見られ、みんなで協力しながら笑顔いっぱいの時間となりました✨ ⸻ 🧠【療育的なねらい】 ・⛳️ 動く縄を目で追って跳ぶ・くぐることで「視覚的な注意力や空間認知」を高める ・💪 ジャンプや姿勢変化で「下肢筋力・体幹・バランス感覚」の発達を促す ・🎶 声かけやリズムに合わせて動くことで「協調運動・リズム感覚」を養う ・🤝 順番を守る・応援する・友達と一緒に取り組む経験から「社会性や協調性」を育てる ・🌟 難しい動きにも「やってみる!」と挑戦する中で「自信や達成感」を感じる ⸻ 🌈【子どもたちのようす】 ・「こわい〜!」と言っていた子も、声かけにあわせてチャレンジでき、 「できたー!」と満面の笑顔がみられました😊 ・お友達に「すごい!」と拍手したり、「どうぞ」と優しく声をかける姿も✨ ・繰り返すうちに跳ぶタイミングがどんどん上手になっていく様子が見られました👏 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【集団活動】大縄跳び
教室の毎日
25/10/13 16:43 公開

【クッキング】🌮タコライス作り🍅

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は、クッキングで行った【🌮タコライス作り🍅】の様子をご紹介いたします🏵️ 今回は材料のお買い物からスタートし、タコライス作りに挑戦しました✨ 「どれがいいかな?」と実際に食材を見て触れる中で、「これ好きー!」と食べ物への関心を広げることができました✨ 教室に戻ってからは、野菜を洗ったり切ったりして、調理の一連の流れを体験しました。 お肉を炒めたり、切った野菜を盛りつけたりと、子どもたち自身が関わることで「自分で作った!」という達成感を得られました😊 その後はバイキング形式にし、自分の食べられる分だけを取る練習も行いました。苦手な食材は「一口だけチャレンジしてみよう」と声かけをし、食べられなかったら出してもいいことも伝えることで安心感をもって挑戦できました‼👏 普段はレタスを食べられないお子さんも、みんなが「おいしい!」と笑顔で食べている姿に刺激を受けたり、「食べるとかっこいい!」「すごい!」と褒めてもらえることで勇気を出して挑戦し、実際に食べられるようになる場面もありました👏 教室という環境や仲間の存在が、家庭では難しい一口チャレンジや完食につながる大きなきっかけになっています。 ⸻ 🧠【クッキングと食育の意義】 ・食材に触れることで食への関心を高める(野菜の感触・色・匂いなど五感で体験) ・自分で作ることで苦手克服への意欲が生まれる(「自分で作ったから食べてみよう」という挑戦につながる) ・バイキング形式で取る練習が自己調整力につながる(食べられる量を考えて取る/苦手を一口試す) ・仲間との体験が相乗効果を生む(「みんなと同じ体験」「友達が食べているから食べてみる」ことで挑戦意欲が高まる) ・成功体験の積み重ねが自己肯定感を育てる(「できた!」「食べられた!」という実感) ⸻ とても美味しいタコライスが完成しました🌮♪ 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【クッキング】🌮タコライス作り🍅
その他のイベント
25/10/09 09:11 公開

🛩️航空科学博物館✈️

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日は【🛩️航空科学博物館✈️】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は成田空港近くにある航空科学博物館へ行きました😊 出発前には「走らない」「大きな声で話さない」「トイレは先生に伝える」 「知らない人にいきなり話しかけない」といった公共の場でのマナーを確認し、 しっかり守りながらの見学となりました。 館内では、飛行機や戦闘機の模型を目の前にして「かっこいい!」と 目を輝かせる子どもたち✨ 実際の乗客席に座ってみたり、運転席に入って操縦席の雰囲気を体験したりと、体験型の展示を存分に楽しむことができました。 発電の仕組みを学ぶ装置や、飛行機に関わる音の実験コーナーもあり、ボタンを押して試しながら「こうやって動くんだ!」と学ぶ姿も見られました🧠💡 さらに、この博物館は成田空港の近くにあるため、大きな飛行機が真上を通過する迫力ある瞬間を間近で体験でき、子どもたちは大興奮!「おおきい!」「すごーい!」と感動の声があがっていました🌈 最後には「まだ見たい!」「また来たい!」と物足りなさを感じるほど、楽しさと感動でいっぱいの一日となりました😊✈️ ⸻ 🧠【療育的なねらい】 ・👀 観察力・探究心を育てる:飛行機の構造や仕組みを間近で見て学ぶことで、科学的興味や探究心を引き出す ・💬 社会性の発達:公共の場でのマナーを学び、ルールを守って行動する力を育む ・🤝 協調性と体験の共有:「すごいね!」「見て!」と感動を友達と伝え合うことで、コミュニケーション力を伸ばす ・🌟 達成感と自己肯定感:新しい体験や発見を「できた!」と感じることで、自信を深める ⸻ 航空科学博物館での体験は、子どもたちにとって学びと感動が一緒になった特別な1日となりました✨ はばたきでは、今後もこうした社会体験を大切にしていきます🍀 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/🛩️航空科学博物館✈️
その他のイベント
25/09/30 14:30 公開

流しそうめん体験🌊🥢

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日はイベント【流しそうめん🌊🥢】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は、みんなで流しそうめんイベントを行いました🎶 まずはスーパーにお買い物へ出発🛒✨ 「このタレ、お家でも使ってるよ!」と楽しそうに会話をしながら、 公共でのルールを守りつつ買い物体験をすることができました。 教室に戻ってからは、いよいよ流しそうめんが始まります✨ 流れてくるそうめんをお箸でキャッチすることは、お箸の練習や 食育の一環でもあります🥢 さらに、そうめんを目で追ってタイミングよくキャッチすることは、 **ビジョントレーニング(目と手の協応・集中力・反応速度の強化)** にもつながります👀✨ また、そうめんだけでなくプチトマト🍅や枝豆🌱、 ちくわなどをスプーンですくう課題も取り入れました。 子どもたちは「とれた!」「おいしい!」と笑顔で自分がキャッチしたものを食べ、「おかわりある〜?」と楽しそうな声があちこちから聞こえてきました😊 ⸻ 🧠【療育的なねらい・効果】 ・🥢 お箸の操作練習:つかむ・はさむ動作を通して手指の巧緻性を育む ・👀 ビジョントレーニング:流れるものを目で追い、タイミングよく手を動かすことで「視覚認知・手と目の協応・反応速度」を高める ・🍴 食育:食材に触れたり食べたりすることで「食への興味・体験の幅」を広げる ・⏱ 集中力・持続力の向上:自分の番を待ちながら繰り返しチャレンジする経験 ・🤝 社会性の育成:順番を守る・お友達を応援する・「おかわりください」と伝えるなど、コミュニケーションの練習 ・🌈 自己肯定感の育成:自分でキャッチできた成功体験を「できた!」と感じられる ⸻ 楽しく食べながら自然に多くの療育的学びが詰まった流しそうめん体験🌊🥢✨ はばたき都賀駅前教室では、これからも「体験を通じた学び」を大切にし、笑顔いっぱいの活動を取り入れていきます😊🌱 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/流しそうめん体験🌊🥢
その他のイベント
25/09/25 16:41 公開

【イベント】🌼昭和の森公園🌼

こんにちは👼 はばたき都賀駅前教室です🎵 今日はイベント【🌼昭和の森公園🌼】の様子をご紹介いたします🏵️ この日は昭和の森公園に出かけ、 長いローラー滑り台や大きなアスレチックに挑戦しました✨ とても高い遊具だったので、ダンボールをお尻に敷いて滑るなどの安全面への配慮もしっかり行っています😊 普段なかなか遊ぶことのない大型遊具に挑戦でき、子どもたちの笑顔があふれていました。 「たのしい!」「もう一回!」と夢中になって繰り返し遊ぶ様子や、 お友達と一緒に「いこう!」と誘い合う姿も多く見られました。 新しい遊具の体験は、体を動かす楽しさに加え、挑戦する気持ちや達成感を味わう良い機会となりました🌈 ⸻ 🧠【療育的なねらい】 ・💪 運動発達の促進:滑り台やアスレチックで体幹・脚力・バランス感覚を育む ・👀 感覚刺激と挑戦心:普段と違う高さやスピードを体験することで、感覚統合や新しいことへのチャレンジ精神を育てる ・🤝 社会性・協力性の育成:友達と誘い合って一緒に挑戦することで、関わり方や協力の力を養う ・🌟 自己肯定感:「できた!」という達成体験が自信につながる ⸻ 「また行きたい!」という声も多く聞かれ、子どもたちにとって 楽しい思い出と同時に成長のきっかけになる体験となりました✨ 〈さいごに〉 職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、 自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◾︎平日、〈個別・集団療育〉 ◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉 子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、 お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎ また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪ はばたき都賀駅前教室 〒 264 - 0025 千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F 043-400-2853 【その他教室】 ▶︎ はばたき千葉中央教室 〒266-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2 八田ビル 5F 043-400-3109 ▶︎はばたき小倉台教室 〒 264 - 0006 千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4 N・Kビル102 043-400-3125 ▶︎はばたき千城台教室 〒 264 - 0004 千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2 043-400-3228 ▶︎四街道山王教室 〒20002 千葉県千葉市稲毛区山王町29-1 043-400-3229 ▶︎千城台北教室 〒264-0004 千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5 043-400-324164-

【言語聴覚士・理学療法士☆在籍☆】はばたき 都賀駅前教室/【イベント】🌼昭和の森公園🌼
その他のイベント
25/09/23 09:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-5425
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-5425

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。