
こんにちは👼
はばたき都賀駅前教室です🎵
今日は制作遊び【おさかな釣り🐠✨】の様子をご紹介いたします🏵️
この日は、お魚制作とさかなつり遊びを楽しむイベントを行いました😊
まずは画用紙で作られたお魚の型に、**キラキラ光るウロコの紙**を
自分で選んで貼りつけ、目を描いて、口元にクリップをつけて完成!
色や模様にこだわりながら、世界に一つだけのお魚を作ることができました🌈
釣りの時間では、割り箸に タコ糸+先端に磁石 をつけた釣竿を使い、
床に並べられたお魚やタコ、イカを狙って釣り開始🎯
魚のクリップに磁石がピタッとつくと「やったー!」「とれた!」と
嬉しそうな笑顔がいっぱいに😊
自分が作った魚が釣れたときは、特に誇らしげな様子が見られました✨
⸻
🧠【活動のねらい】
・ウロコを貼る・目を描く・クリップを付けるといった工程で、
手先の器用さ(巧緻性)や構成力を育む
・釣りあそびを通して、集中力・目と手の協応・力加減・タイミングなど
運動面の発達を促す
・自分で作って→使って→遊ぶという流れが、
達成感・見通しを持って行動する力・自己肯定感につながる
・友達と一緒に遊ぶ中で、順番・ルール・譲り合いなどの社会性も学ぶ機会に
✂️【簡単な作り方】
① 画用紙で魚型を準備(事前にスタッフが型取り)
② カラフルな折り紙やホログラム紙を小さく切った“ウロコ”を貼る
③ 目や模様を描き、口元にクリップをつけて完成
④ 釣竿は、割り箸+タコ糸+磁石(安全のためしっかり固定)で
事前に作成
制作から遊びまで、「作る」「試す」「遊ぶ」「できた!」の循環が
自然に体験できる楽しいイベントとなりました😊
〈さいごに〉
職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、
自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
【その他教室】
▶︎ はばたき千葉中央教室
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒20002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-324164-
はばたき都賀駅前教室です🎵
今日は制作遊び【おさかな釣り🐠✨】の様子をご紹介いたします🏵️
この日は、お魚制作とさかなつり遊びを楽しむイベントを行いました😊
まずは画用紙で作られたお魚の型に、**キラキラ光るウロコの紙**を
自分で選んで貼りつけ、目を描いて、口元にクリップをつけて完成!
色や模様にこだわりながら、世界に一つだけのお魚を作ることができました🌈
釣りの時間では、割り箸に タコ糸+先端に磁石 をつけた釣竿を使い、
床に並べられたお魚やタコ、イカを狙って釣り開始🎯
魚のクリップに磁石がピタッとつくと「やったー!」「とれた!」と
嬉しそうな笑顔がいっぱいに😊
自分が作った魚が釣れたときは、特に誇らしげな様子が見られました✨
⸻
🧠【活動のねらい】
・ウロコを貼る・目を描く・クリップを付けるといった工程で、
手先の器用さ(巧緻性)や構成力を育む
・釣りあそびを通して、集中力・目と手の協応・力加減・タイミングなど
運動面の発達を促す
・自分で作って→使って→遊ぶという流れが、
達成感・見通しを持って行動する力・自己肯定感につながる
・友達と一緒に遊ぶ中で、順番・ルール・譲り合いなどの社会性も学ぶ機会に
✂️【簡単な作り方】
① 画用紙で魚型を準備(事前にスタッフが型取り)
② カラフルな折り紙やホログラム紙を小さく切った“ウロコ”を貼る
③ 目や模様を描き、口元にクリップをつけて完成
④ 釣竿は、割り箸+タコ糸+磁石(安全のためしっかり固定)で
事前に作成
制作から遊びまで、「作る」「試す」「遊ぶ」「できた!」の循環が
自然に体験できる楽しいイベントとなりました😊
〈さいごに〉
職員が熱中症対策を行うことは当たり前のことですが、
自己管理能力を高めるために、はばたきではお子様自らが予防を心がけることを大切に行っています💡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◾︎平日、〈個別・集団療育〉
◾︎土曜日、祝日〈外出・クッキング・イベント行事等〉
子ども達の『興味のある事、楽しい』を引き伸ばしながら個々のお困り事に合わせた療育を行っていますので、
お気軽に見学・体験会お待ちしております☺︎
また、保育士・児童指導員・児童発達支援管 等募集しておりますのでご連絡お待ちしております♪♪
はばたき都賀駅前教室
〒 264 - 0025
千葉県千葉市若葉区都賀3丁目2−5 なかや第2ビル3F
043-400-2853
【その他教室】
▶︎ はばたき千葉中央教室
〒266-0013
千葉県千葉市中央区中央3丁目2−2
八田ビル 5F
043-400-3109
▶︎はばたき小倉台教室
〒 264 - 0006
千葉県千葉市若葉区小倉台3-4-4
N・Kビル102
043-400-3125
▶︎はばたき千城台教室
〒 264 - 0004
千葉県千葉市若葉区千城台西2丁目13-2
043-400-3228
▶︎四街道山王教室
〒20002
千葉県千葉市稲毛区山王町29-1
043-400-3229
▶︎千城台北教室
〒264-0004
千葉県千葉市若葉区千城台西1丁目39-5
043-400-324164-