放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO守口第二校のブログ一覧

近隣駅: 守口駅、守口市駅 / 〒570-0025 大阪府守口市竜田通1丁目6番5号ル・セルポ106
24時間以内に8が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-4662

平均台運動

教室の毎日
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO守口第二校です!

守口第二校では平均台運動をおこなっています。
カラフルな色の平均台を形は指定せずに子どもたちに繋げてもらい1本の平均台を作ってもらいます。
平均台の渡り方は前向き、後ろ向き、横向き、くま歩き、後ろくま歩きなどに挑戦してもらっています。
課題の渡り方を伝え、クリアしたら報告に来てもらい一緒に喜びあって次の渡り方を伝えています。

平均台をすることの効果は、身体のバランスを保つために必要な能力である【平衡感覚】が鍛えられます!
平衡感覚が鈍くなっていると、下記のような特徴が現れはじめます。

•片足立ちでグラグラする
•フラフラしている
•乗り物酔いしやすい
•ブランコが怖い
•転ぶことが多い
•ペタペタ歩きをする
•姿勢が悪い

これらは、身体の重心を均一に乗せることができていない場合に起こる特徴です。
「平均台」をすることで、自分の重心の掛け方や、思い通りに体重移動する力が身につきます。そして重心の掛け方を知ることは他の運動の上達にもつながります。

また、平衡感覚を整える一つのアプローチとして、足裏に刺激を与えることも効果的です!
しかし、足裏が過敏になっていると浮指になっていたり、土踏まずがなかったりし、体重を均一に足裏に乗せることができません。
そこで、体の重心を足裏全体に乗せられることができるよう
•足裏のマッサージ
•芝生など、色々な素材(刺激)を足の裏で感じてもらう
•バランスディスクに乗ってもらう
などの方法でたくさんの刺激を足裏に入れてあげてください。

*********************************************
>>無料相談・無料体験受付中!<<
お気軽にお問い合わせください(*^^*)

LUMO守口第二校では、
>>無料相談・無料体験実施中<<
お気軽にご連絡ください (*^^*)

YouTubeでは、毎日お家でできるトレーニングを配信しています!ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@lumo-kids

新しいことに挑戦したい方や、運動療育がどんなところか気になる方は、
ぜひLUMO守口第二校で体験してみてください!

****************************************
子どもの運動教室
LUMO 守口第二校
電話番号: 06-6780-9704
24時間以内に8人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。