放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ひつじのショーン~子どものアイデア・工夫を楽しみながら~

こんにちは。
LUMO(ルーモ)西宮夙川校です。

子ども向けの人気番組「ひつじのショーン」は大人がみても楽しく愉快な内容です。

主人公のショーンは、いろいろなアイデアを思いつき、楽しいことが好き、ちょっとしたイタズラが好き。
そしてイタズラがばれないように気転をうまく効かせています。
仲間とのチームワークがよく展開のスピードが小気味よいです。

「ショーンとサッカー」では農場主が運転するトラックからキャベツが落ちて転がってきます。
ショーンは早速サッカーボールのようにキャベツでリフティングをしてみます。
まわりで見ている仲間のひつじたちから拍手がおこります。

そしてサッカーが始まります。
仲間のひつじたちが木の杭を切り倒しサッカーゴールのバーにします。
相手に得点が入りそうになるとゴールバーの高さを下げるところもイタヅラ。
そのキャベツをねらって、くしんぼうのぶたたちがジャマをしてきます。
さてキャベツはどうなるのか・・・。


LUMOで子どもたちと運動していると、
ショーンのように、思いがけないアイデアを出して楽しみ始める子どもがいます。
平均台をばらして、裏返しにし、両足にはめてソリのようにして
歩いているのです(写真)。
子どもにとっては、ちょうど足が入りやすい適度な長さと形のモノということなのでしょう。
すり足のようにして足を浮かせないで歩く、接地点が曲面なので前後左右のバランスをとりながら歩く。そうしながら、主に足裏から伝わってくる感覚情報を敏感にとらえる活動をしている、といった意味付けができるでしょうか。
大人は、そうした子どもの遊びゴゴロを一緒におもしろがり
時にはうまく取り入れることができればよい運動になるかもしれません。

子どもが自らおもしろがってやっていることには意味があるのでしょうね。


LUMO夙川校では、無料相談・無料体験受付中です!
お気軽にお問合せください。

LUMOの下記ホームページもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/

Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中!
https://www.youtube.com/@lumo-kids





電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-5338

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。