放課後等デイサービス

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校 児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

運動による効果は早ければ早いほど効果は大きくなります。
参加がむずかしいと思っても、ぜひ一度お越しいただければと思います。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/プログラム内容
LUMOは運動で脳を刺激して発達を引き出す教室です!
幼児から高校生にむけて全国20校を開校。
発達の専門家・本間龍介医師と原始反射統合プログラムを開発し、一般的療育では対処に終わる悩みの原因にアプローチ。
「できる」手応えとともにチャレンジマインドを育み、運動・日常・学習の悩みを改善していきます!

・他害がなくなった
・協調性がでた
・癇癪が減った
・発語が始まった
・座って授業を聞くようになった
・気持ちをコントロールできる!
・上手に走ったり投げたりできる!

まずは無料体験をどうぞ!お悩み・ご希望・運動テストから課題を分析。体験後には改善策をご提案します!

スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/スタッフの専門性・育成環境
LUMOのプログラムは、原始反射を調えて力を発揮しやすくします。
原始反射とは、ハイハイなど乳幼児が無意識に行う脳の働きのこと。残存すると思うように動いたり考えたりできません。
発達障がいと原始反射との関係は明らかです。LUMOでは早稲田大学との研究などを通じ、サービス向上に努めています。

指導員研修の目的は「できる感覚」と「安全」をベースに発達を引き出す技術習得。事例に基づく最善案、原始反射、運動補助、救命などの研修に励んでいます。
また、LUMOは全校舎に多様な専門職が在籍。理学・心理・教育などの専門性をかけ合わせ、発達障がいによる悩みをあきらめず、改善に繋げていきます!

その他

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/その他
心底楽しいセッションをモットーに、ヴィジョン、認知・行動、バランス、マットなど多彩な運動で構成しています。
例えば、バランスボールの上で脱力するワークはモロー反射の統合に効果的。反射が残っているほど、怖がり、仰向け寝ができず、力が入ります。楽に脱力できるようになると以下の変化が見られ、対人関係や学習などの難しさが軽減します。

・感覚過敏や過緊張の緩和
・癇癪の程度や回数の軽減
・人見知りや場見知りの緩和
・新しい物事への不安や恐怖心の軽減

日常・学習・運動、さまざまな困りごとに原始反射の残存が考えられます。子どもたちが自らの可能性に出会うお手伝いをいたします!
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338

ブログ

( 110件 )

ことばの発達と運動 ~あそびのなかで培われてきたもの~

こんにちは。 LUMO西宮夙川校です! 「うちの子、ことばが遅いんです。運動することでことばも伸びるのでしょうか?」 体験レッスン時に、そうした思いをもって来られることがあります。 今回は、運動とことばについて考えてみます。 振りかえってみると 昔ながらの伝承あそびに、身体の動きとことばを組み合わせたものが多いことに気が付きます。 ・はじめのだい一歩 ・かごめかごめ ・アルプス一万尺 ・とうりゃんせ ・おしくらまんじゅう ・はないちもんめ どのあそびも、歌やことばでやり取りをしながら動きを進めていくものですね。 そうして力加減ほか自然とことばを学び、自ら使ってみることになるのでしょう。 また、 手の動きと脳の活性化の関係についてはずっと以前から提唱されていました。 前頭葉の活性化が「ことば」へつながるとされています。 砂場で遊ぶことや、ねんど、アイロンビーズや、ひも通し、ビー玉あそびなど、 興味を持って自発的に手を使うことが脳にも良く、 そのような玩具や教材もたくさんく工夫されてきました。 少し堅いことばですが「微細運動能力」と呼ばれるものです。 そのあたりのことを踏まえ、LUMOでは神経系統の発達を促す活動を主にしながら、 身体、ことば、気持ちの表現などの向上を目指しています。 つまり、運動とことばの発達の関係は大きいわけです。 楽しくいっぱい動いたあとは、心身ともにリラックスし、話もしたくなりますね。 LUMO夙川校では、無料相談・無料体験受付中です! お気軽にお問合せください。 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/ことばの発達と運動 ~あそびのなかで培われてきたもの~
教室の毎日
25/06/19 16:36 公開

なぜ?どうして?~子どもの思いを受け止めて~

こんにちは。 LUMO西宮夙川校です! 「うわーっ! お砂場がいっぱいだ~~」 暑い季節になり、海へ遊びに行った5才の女の子のエピソードを、その保護者から聞きました。 子どもの思いが表れていますね。 こんな時、大人はつい教育的なことを言いたくなり 「砂浜って言うんだよ」と教えたくなりますが まずは、子どもが感動して表現したことを一緒におもしろがりたいものです。 先日、LUMOでの送迎中、 大 人「見て、飛行機飛んでるよ」 子ども「ヒコーキ乗りたいなぁ~!」 大 人「乗りたいね!」 子ども「お金いるの?100円いる?」 大 人「(笑い)」 その子にとって「お金」はジュースやお菓子を買うときの100円玉が身近に感じられたのでしょう。 幼児に「もっと高いよ、〇万円も要るよ」など正しいことを伝えても 数量、金額の概念がなければわからないでしょう。 そこで大人は笑うのでなく、「乗りたいね!100円はいっぱいいるよ」などでしょうか。 また、 子ども「どうして木の葉っぱはゆれるの?」 大 人「風が吹くから」 子ども「どうして風が吹くの?」 このような子どものどうして?なぜ?の質問は年齢が低いと、 自然科学的な回答を求めているわけではないことが多いです。 「空気が暖まると上昇気流といって、、冷えると下降気流、、」 と正しい回答をしてもピンとこないことでしょう。 「風が吹くとほら、涼しくて気持ちいいよね!」などその時々に感じたことでもよいかもしれません。 「どうして木の葉っぱはゆれるの?」には、 「木はね、ずっとまっすぐ立っているから、時々体操したくなるのかも・・」 などと木を主人公にしてユーモアで返してもよいと思います。 最後に学校の先生と子どもとの会話から。 先 生「赤道というところは、夏ばかりで、冬のないところです」 生 徒「そこへ行ったら、一年中が夏休みだね!」 LUMO夙川校では、無料相談・無料体験受付中です! お気軽にお問合せください。 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/なぜ?どうして?~子どもの思いを受け止めて~
教室の毎日
25/06/18 13:56 公開

うたあそび ~リズムの心地よさで楽しさ倍増~

こんにちは。 LUMO夙川校です! 阪急電車甲陽線の夙川沿いから2号線南側のオアシスロードは桜で有名。 のんびり散歩したり、遊具で遊んでいる子どもたちも多いです。 今の時期は苦楽園駅あたりの紫陽花が見ごろ。 カメラを構えて撮影している方もちらほら。 阪急電車は子どもに人気です。 車での送迎中にはクイズを出し合うことをよくやっていますが、 先日、子どもが 「(阪急電車の)夙川駅から新開地まで、駅、全部言える?」と聞いてきました。 「ほーっ、全部知ってるん?」と聞くと、 すぐ歌いはじめました。 ♪いまは山中いまは浜・・♪のメロデイで。(汽車 唱歌) 「夙川・芦屋川・岡本 ♪ 御影・六甲・王子公園 ♪ 春日野道・神戸三宮 ♪ 花隈・高速神戸・新開地」 すべて合っています! それが面白かったので、 いっしょに繰り返し歌って覚えました。 検索してみると、 例えば大阪梅田~宝塚など、他にもいろいろな歌がありました。 梅田~宝塚は「♪ふしぎなポケット♪」。 聞いてみるとピタリと収まっていたので楽しめました。 覚え方にもいろいろとありますが、 歌にして楽しみながら口ずさんでいるうちに 記憶できる!とてもよい方法ですね。 そこにはリズムが関係しているのでしょう。 テンポよくリズムに合わせることは心地よく楽しいこと。 運動でいえば、スキップ、縄跳び、ケンケンもリズム。マット運動や鉄棒のなかにもリズムがあります。 人とリズムは関係が深いのでしょうね。 LUMO夙川校では、無料相談・無料体験受付中です! お気軽にお問合せください。 LUMOの下記ホームページもご参照ください。 https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中! https://www.youtube.com/@lumo-kids

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校/うたあそび ~リズムの心地よさで楽しさ倍増~
教室の毎日
25/06/17 11:35 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
No Image
児童指導員 H.E
資格
児童指導員任用資格


小学1年から高校3年生まではサッカーを現役で行っており,現在も社会人でたまに身体を動かしています。
他にも,フットサル・陸上・バスケの経験があります。また,大学は大阪体育大学に通っており,身体や運動の事について学びました

LUMO(ルーモ)では,運動とは楽しいものだと知って欲しい。
出来ないことに挑戦して「できた」が多くあり,時や場合が変わっても挑戦するココロを持ち続けてほしいと思いながら子どもたちと関わらせて頂いております!
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LUMOでは、
「運動で脳を刺激して、発達を引き出す」ために
原始反射の視点を取り入れています。
その理由は、行動にみられるトラブルに対して
運動や動作という視点で原因を探ることができるからです。
「発達障がいとは、生まれつきの脳の特性である。」
とあきらめてしまわずに、一度LUMOへお越しください。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338
地図のアイコン

地図

〒662-0036
兵庫県西宮市大井手町2-7 1F
児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 夙川校の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
08:30〜17:30
長期休暇
09:30〜18:30
備考
LINEやメールでは24時間お問い合わせ可能です!
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

支援
プログラム

送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1721-5338
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
92人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-5338
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。