児童発達支援事業所

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST 学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

現在、クロッカFujisawaSSTでは2025年度(4月~)の利用者の方を募集しています♪
詳細の空き状況や、お困りごとなどがありましたらお気軽にお問合せください。
随時、見学・体験も受け付けております。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/プログラム内容
~おすすめポイント~
★オーダーメイド療育
 お子さま全員が同じカリキュラムではありません!学研の専門教材を使用したオーダーメイドの療育
★保育園・幼稚園連携
 指導員が訪問しお通いの園での様子をみて今後の支援についての相談や情報共有などを行います
★目的を持ったプログラム
①自己肯定感=スモールステップで成功体験を積みます。
②探求心=「もっとやりたい、知りたい」という意欲を育てます。
③社会性=相手に意思を伝える力を伸ばします。
④主体性=「自分で選択し、行動する 」チカラを伸ばします。

スタッフの専門性・育成環境

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/スタッフの専門性・育成環境
★職員全員が常勤のスタッフ
日々日々の情報共有などもしっかり行います。
★専門性のある職員
職員全員が、児発管、保育士、児童指導員などの資格を持っています。保育園や児童福祉施設での経験を活かしています。
★療育後のフィードバック
保護者様は控室のモニターで療育の様子をご覧になれます。療育後は、その日のねらいやお子さまの反応をフィードバックさせていただきます。
★成長記録をスマホで共有
スマートフォンで日々の取り組みや日々の成長が確認できます。ご家族でお子さまの成長の記録を共有することができます。

その他

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/その他
クロッカFujisawaSSTでの個別療育は基本的に1日に4コマをご用意しています。1コマは60分となっており、45分間の療育後、後半の15分は自由遊びの時間となります。自由遊びの時間に担当した指導員が保護者様にお子様の様子などをフィードバックさせていただきます。

★1日のコマについて
個別(どんぐりクラス)
①9:30~10:30  ②11:00~12:00
③14:00~15:00  ④15:30~16:30

空きコマの状況などに関してはお問合せください。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208

ブログ

( 51件 )
NEW

保護者会が開催されました♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は先日行われた【保護者会】の様子についてご紹介します♪ 参加された保護者の方につきましては、お忙しいなか足を運んでいただき誠にありがとうございました。 保護者の方には、普段子どもたちが過ごしている療育室の中に入っていただきました! 今回は文字の読み書きの講座のあと、保護者同士のトークタイムを設けました。 普段クロッカに通所しているお子さんの時間や曜日が異なると、初めてお会いする方同士もいらっしゃいましたが皆さん楽しそうにお話されておりました。 クロッカをもっと知る機会や普段の息抜きの時間になれていたら幸いです♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについての ご質問などお気軽にお問合せください。   ★★2025年度 新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/保護者会が開催されました♪
その他のイベント
25/07/09 09:54 公開
NEW

モールボールあそび♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【モールボールあそび】についてご紹介します♪ クロッカではこの小さいカラフルなモールのボールを使って、色々な方法で療育をしています。 〇色マッチング →シールで色の目印をつけた入れ物にボールをしまいます。(入れ物とボールの色をマッチングさせます) 〇つかむ練習 →スプーン、トング、はしを使って正しい持ち方の練習やボールをつかむ練習をします。 〇見立て遊び →お弁当箱の中に入れて食べ物に見立てます。(トマトを2つ入れてくださいなど子どもにお願いをします) 〇個数の確認 →一緒に個数を数えることで年少さんなど小さいお子さんにも使用することができます。 柔らかい感触なので子どもたちも触って楽しむことができますよ♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。   ★★2025年度 新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/モールボールあそび♪
教室の毎日
25/07/07 14:31 公開
NEW

インタビューごっこ♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【インタビューごっこ】についてご紹介します♪ クロッカでは手作りのマイクを使って子どもたちとインタビューごっこを行うことがあります。 質問する内容は、 「お名前を教えてください」、「何歳ですか?」、「好きな食べ物はなんですか?」など簡単なものです。 〈ねらい〉 ・語尾に「~です」をつけて相手に伝える ・聞かれた質問に自分で答える ・役割交代 役割交代をしたあとは子どもたちにインタビューをしてもらいます。 その際に質問を予め決めておくのではなく、子どもたちに自分で考えてもらうことも効果的です♪ もしかしたら予想外の質問や答えが返ってくるかもしれません! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/インタビューごっこ♪
教室の毎日
25/07/04 17:46 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・児童指導員
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

クロッカが目指すことは、療育を通して「みらいへ続く子どもをはぐくむ」こと。
安心できる場所があっても、そこだけがお子さまの居場所ではありません。
この先、学校や職場など環境がさまざまに変わっても、社会の中でその子らしく生きていくことができる、そのための力を身につける場所でありたいと考えています。
ここで過ごした時間が、未来のお子さまとご家族の助けになりますように。
というクロッカの考えに基づき、日々の療育を行っております。
ぜひ一度、見学にいらしてくださいね。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
地図のアイコン

地図

〒251-0047
神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目17番1号WellnessSQUARE南館1階
学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSSTの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
※時間等に関してはお気軽にお問合せください
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3208
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。