こんにちは。
「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。
今回は【ごっこ遊び】についてご紹介します♪
ごっこ遊びは様々な種類があり、日常生活から応用できるものもたくさんあります!
〈例〉
●お医者さんごっこ
●お店やさんごっこ
●電車ごっこ
●おままごと
お店やさんごっこでは、最初に店員さんとお客さんに分かれて「これください」「はいどうぞ」などやりとりを重ねると語彙を増やすことに繋がります。
また、「2個ください」など個数を提示すると数の概念についても覚えていくことができます。
一通り終わったら役割交代をすることも効果的です!
役になりきって遊ぶことがまだ難しいお子さんは 見立て遊び から始めてみるといいかもしれません。
次の更新では【見立て遊び】 についてご紹介します♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど
ご質問などお気軽にお問合せください。
★★2025年度新規利用者様★★
★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
【連絡先】
児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST
TEL : 0466-54-7951
※電話受付時間:平日 9:00~18:00
MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
一緒にあそぼう♪ごっこ遊び
教室の毎日
25/05/23 17:42
