今回は「ハサミを使う、見本を見て自分で貼り方を考える、必要な道具を考える、などをねらいに、こいのぼりを作りました!🎏
目を作る時に直径6㎝弱の円形を切るのは、なかなかの集中力が必要でした。しっぽの部分は、途中でハサミを止めないと不要な切込みが入ってしまうのですが、ここも簡単にはいかないようでした。
目は、どの順番で重ねて貼ると見本のようになるか、すぐにわかる子もいればじっくり考えてわかる子もいました。
うろこの向きも、貼ってから違いに気づいたり指導員に言われて気づいたり様々な様子が見られました。
どの作品も、見本を意識して作っているのにその子らしさが残っている、素敵なできあがりでした。
おうちで飾ってもらえていたらうれしいな~🤓
5歳児クラス こいのぼり制作
教室の毎日
25/04/18 13:14
