マット運動についてご紹介します。
写真は【後転】を行っているところです。
マット運動の基本である「前転」を反対に行います。
やり方として、まずしゃがんで中腰のようなか形になります。
次に、手を両耳の横につけます。「うさぎの耳」のような形をイメージさせてあげると分かりやすいです(^^)/
ここまでの形が整ったら、今度は後ろにゴロンと転がります。ここで、難しいのが【転がった後に起き上がる】ことです。
勢いだけでは、なかなか起き上がることが難しいです。
その為、起き上がる為のポイントとして
【手のひらで床を押す】ことが重要になります。
床を押す力によって、転がった後に起き上がれるので、子どもたちにしっかり伝えるようにしています。
前転と比べると少し難しいですが、最初は補助をしながら、回っていきますのでご安心ください。
慣れてくると、連続でグルングルンと回って楽しんでおります!(^^)!
今回の【後転】の手順を簡単にまとめると
①しゃがんで中腰になる
➁手を両耳の横につける(うさぎの耳のようなイメージ)
③後ろに転がる
④床を手のひらで押して起き上がる
⑤連続で行う
ユリシス・キッズHarutaでは、一つ一つの動きについて確認しながらお子様と一緒に運動に取り組んでおります。
ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください!
お問い合わせお待ちしております。
マット運動(後転)
教室の毎日
25/02/07 10:12
