児童発達支援事業所

ユリシス・キッズHarutaのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-4905
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(70件)

【真剣勝負!ババ抜き対決】

ユリシス・キッズHarutaにあるおもちゃをご紹介いたします。 写真は【トランプ】になります!(^^)! 「トランプ」は、様々なルールがあり、たくさんの遊びをすることができます。 その中でも、今回は「ババ抜き」について、お話していきたいと思います(^^)/ 「ババ抜き」は、順番にカードを引いていき、同じ数字をそろえたら、出していく定番のゲームになります。 その中でも、数字をそろえるという、「マッチング」をすることが大事なゲームになります。 マッチングは「色」や「形」で、小さい頃から自然と行っている作業になるので、トランプになってもすぐに馴染みやすいです。 お子様やスタッフと一緒に、3人~4人などで行うことが多いです。 また、トランプを引く時にそろうと嬉しく、ババを引くとびっくりする等、1回1回ドキドキしています。 最後の方になると、ババが移動することが多いので、みんなの表情がコロコロ変わるのが分かります!(^^)! 真剣勝負をしながらも、楽しく仲良く遊んでいます(^^)/ ユリシス・キッズHarutaでは、自由時間に様々なおもちゃで遊ぶことができます。 ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください! お問い合わせお待ちしております。

ユリシス・キッズHaruta/【真剣勝負!ババ抜き対決】
教室の毎日
25/07/29 09:09 公開

【つみ木のお城づくり】

ユリシス・キッズHarutaにあるおもちゃをご紹介いたします。 写真は【つみ木】になります!(^^)! つみ木は、私たち大人が子供時代に一度は触ったことがある定番のおもちゃだと思います。 ですが、ユリシスにある「つみ木」は【スポンジのような素材】でできています。 特徴として ①とても軽いこと ②カラフルな色があること 等があります。 とても、軽いので力を入れなくても遊べて、どんどん積んでいくことができます。 また、もし倒れてしまっても軽いため、当たっても痛くないので安全性も高いです(^^♪ さて、前半はおもちゃの紹介をしましたが、後半はどんなものを作るかお話していきたいと思います(^^)/ 「つみ木」を、積む時は、縦につむことが多いですが、横に広げていくと大きな作品になっていきます。 土台部分につみ木がたくさんあると、バランスもとりやすいので崩れにくいです。 また、写真を見てもらうと分かると思いますが、色々な形があります。 定番の四角の他にも、三角形、円、へこんだ形など様々です。 子どもたちは、自由な発想で「つみ木」を積んでいきます。 写真にあるように、つみ木の形を色々組み合わせながら、「大きなお城」を作っていました(^^)/ よく見ると、左右対称になっている部分も多く、バランスが取れています。 また、面白いのが、屋根の部分が「三角形」と「へこんだ形」を交互に重ねることで、高い屋根を表現しているところです。 子どもならではの、面白い発想だと思いました!(^^)! ユリシス・キッズHarutaでは、自由時間に様々なおもちゃで遊ぶことができます。 ぜひ一度見学、体験をして一緒に参加してみてください! お問い合わせお待ちしております。

ユリシス・キッズHaruta/【つみ木のお城づくり】
教室の毎日
25/07/10 12:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-4905
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-4905

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。