ユリシスにはこれまで、保護者さまの相談をじっくり聞く機会や保護者さま同士の困りごとを共有出来る場所がありませんでした。
「そういう場って、ユリシスさんで作ってもらえないですか?」
とある保護者さまから頂いた声をもとに、この度、ようやく実現に至りました!保護者交流会「てふてふ」です。
6/13(金)、20(金)ユリシス・キッズ TakabataとHaruta合同、6/16(月)ユリシス・キッズにて計3日間。お集まり頂いたのは11名の保護者さまでした。
これまで保護者さま同士でお話される機会はほとんどなく、皆さん初対面。最初は少し緊張されている様子もありましたが、自己紹介を兼ねてお子さまの好きなところや、最近あったお子さまのほっこりエピソードなどをお話頂くうちに緊張もほぐれ、徐々にリラックスした雰囲気に。
今回メインのトークテーマに据えたのは、事前アンケートで最も関心の高かった「今後の進路・就労について」。
先輩保護者さまから、小学校(普通級か支援級)・特別支援学校・中学校・高校の進学時に、教頭先生とどのような話をしたのか、進学の決め手は何だったのか、実際に進学してみてどうか等々、当事者にしか分からない悩みや葛藤をお話頂きました。
途中、「そこもっと!」と、エピソードトークが盛り上がり、活発な意見交換が行われる場面も何度かありました。
まだ少し先の話にはなってしまいますが、就労については「就労のために、子ども時代から出来ること」というテーマで、専門家の話を交えながら今何をすれば良いのか?という視点で理解を深めていきました。
後半は、子育ての困り事や休日の過ごし方、過去の体験談などを話して参加者で情報共有しました。どの会場でも、自然と質問が飛び交い、活発な意見交換が行われました。
早くも保護者さまから「次回も参加したいです!」と嬉しいお言葉も頂きました✨
次回は11月に開催予定。保護者のみなさん、ぜひ一緒に“てふてふ”しましょう!
第1回保護者交流会「てふてふ」開催しました!
研修会・講演会
25/06/30 10:47
