児童発達支援事業所

Fineキッズアカデミーのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-7256
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

バランスボール相撲!

こんにちは。Fineキッズアカデミー徳重校です。
9月に入りましたが暑い日が続いていますね。
明日からは雨も降り、急に気温も下がるので体調を崩しやすそうです。気をつけていきたいですね。
今回の写真は「バランスボール相撲」の様子です。

理学療法士より〜〜〜

この活動は、マットの中心から開始し、向き合った相手をバランスボールを使ってマットの端まで押し出した方が勝ちというルールで実施しました。
活動の主な目的は、体幹の強化と、他者との身体的な駆け引きを学ぶことです。
不安定なバランスボールを押し合うことで、全身の筋肉を使い、特に体の中心となる体幹の安定性が養われます。
また、相手の動きや力の入れ具合を感じ取り、自分の力を調整する経験は、非言語的なコミュニケーション能力を高めることにも繋がります。
特に、活動の最後にはお友達2人と指導員1人で勝負しました。これは、より強い力に立ち向かうことで、全身を使ったバランスの取り方や、粘り強さを養う上で非常に効果的です。
また、友達と協力して指導員に挑む経験は、共同作業における協調性や、目標に向かう一体感を育むことにも繋がります。
このように、バランスボールの特性を活かしながら、遊び感覚で筋力やバランス感覚、そして他者との関わり方を総合的に高めることができた、有意義な時間となりました。〜〜〜

8月中には集団での学習として「避難訓練」を実施しました。
東京消防庁が公開している防災教育用デジタル紙芝居『みんなのやくそく -かじのじかん-』をプロジェクターに映しみんなで鑑賞しました。
映像でお話を含めながら火災に対する危機意識を学ぶことができました。「おかしも」のお約束も療育終了までに覚えてくれる子もいました。引き続き、避難訓練を行い、子どもたちも学び、職員も危機意識を持って療育していきます。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-7256
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-7256

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。