今回は、座ってボーリングを行いました。
狙いとしては、体幹の保持・目と手の協応があります。
準備と作り方
1、紙コップの底にカラーボールと同じ色をマジックで塗ります。
2、紙コップの裏に数字を書く。
3、5色のカラーボール
準備はこれだけです。
まず、紙コップをまばらに置いてカラーボールを当てる事を目標としました。
こどもたちは、「当たらないよ~」や「お~当たった」と嬉しい表情をしたり、悔しい表情をしたりと子どもたちの色々な表情を見る事が出来ました。😊
これが出来た子どもたちは難易度を少し上げて、紙コップを横一列に並べて紙コップに塗ってある色と同じ紙コップに当てる挑戦をしました。
子どもたちは、カラーボールと同じ色を目掛けて、転がすことが出来ていました。
同じ色のところにいかないことがあっても子どもたちは、諦めずに挑戦していました。(^^♪
放デイの子どもたちは、もう一段階難易度を上げて、紙コップの裏に書いてある数字を使って、倒した紙コップの数字を職員と計算して合計点数を比べる事をしました。子どもたちは、紙コップを倒すまで数字が分からない為、「どこに10点があるのかな~」等と目を輝かせて楽しんでいました😄
✨見学・体験について✨
体験問い合わせ、続々応募頂いております!!
いつでも見学・体験お待ちしております🏃♀️🏃♂️
職員一同、お会いできる事をお待ちしております🌟
電話:03-5944ー0486
~アクセス~
東京都新宿区新宿1‐19‐10サンモール第3マンション202号室
※新宿御苑前駅(丸の内線)徒歩5分
狙いとしては、体幹の保持・目と手の協応があります。
準備と作り方
1、紙コップの底にカラーボールと同じ色をマジックで塗ります。
2、紙コップの裏に数字を書く。
3、5色のカラーボール
準備はこれだけです。
まず、紙コップをまばらに置いてカラーボールを当てる事を目標としました。
こどもたちは、「当たらないよ~」や「お~当たった」と嬉しい表情をしたり、悔しい表情をしたりと子どもたちの色々な表情を見る事が出来ました。😊
これが出来た子どもたちは難易度を少し上げて、紙コップを横一列に並べて紙コップに塗ってある色と同じ紙コップに当てる挑戦をしました。
子どもたちは、カラーボールと同じ色を目掛けて、転がすことが出来ていました。
同じ色のところにいかないことがあっても子どもたちは、諦めずに挑戦していました。(^^♪
放デイの子どもたちは、もう一段階難易度を上げて、紙コップの裏に書いてある数字を使って、倒した紙コップの数字を職員と計算して合計点数を比べる事をしました。子どもたちは、紙コップを倒すまで数字が分からない為、「どこに10点があるのかな~」等と目を輝かせて楽しんでいました😄
✨見学・体験について✨
体験問い合わせ、続々応募頂いております!!
いつでも見学・体験お待ちしております🏃♀️🏃♂️
職員一同、お会いできる事をお待ちしております🌟
電話:03-5944ー0486
~アクセス~
東京都新宿区新宿1‐19‐10サンモール第3マンション202号室
※新宿御苑前駅(丸の内線)徒歩5分