みなさん、ABA(応用行動分析)って聞いたことはありますか?😊
ABAは、発達障害のあるお子さんの療育でよく活用される心理学の考え方のひとつです✨
ざっくり言うと、「行動の前後の環境を工夫することで、より良い行動を引き出そう!」というアプローチなんです。
例えば、お子さんが靴をそろえて脱いだときに「すごいね!かっこいい!」と褒めると、その後も靴をそろえる行動が増えますよね?
これはABAの「正の強化」と呼ばれる方法です🎉
逆に、裸足で外に出て痛い思いをすると、次は靴を履こうとする…これもABAの考え方のひとつ。
発達障害があるお子さんの場合、ABAを活用すると「どんな行動を増やすか」「どうやって環境を整えるか」を具体的に考えやすくなります😊
次回は、ABAを使った支援の具体例についてお話ししますね🎵
ABA(応用行動分析)って何?
学ぶ
25/01/29 09:33
