こんにちは、MIKKE HOUSEです🌈
4月12日(金)の活動内容をご紹介します✨
この日は、子どもたちが予定を立ててお出かけをしよう!という取り組みを行いました☺️
なんと、この日のご利用者は全員女の子✨
活動は「女子トーク」からスタートしました。
「どこへ行きたい?」という話し合いでは、「ユニバーサルスタジオジャパン」「原宿」「化粧品売り場」など、女の子ならではのワクワクするアイデアがたくさん出てきました✍
「無理」「できない」ではなく、「いいね!」「そこも行ってみたい!」といったポジティブな雰囲気で、スタッフも一緒に話を広げていきました。
そこから「お金はどれくらいかかる?」「時間は足りる?」といった、現実的な見通しを立てる話し合いにも発展✍
行けない理由ではなく「どうしたら行けるか」を一緒に考える時間となりました。
そして「今できることってなんだろう?」と、子どもたちは自ら考え、公園に行く案やクッキングの案が出てきました。
「2つともやる?」「どちらか1つを今日にして、もう1つは今度にする?」という意見も交わされ、お互いの思いを尊重しながら話し合いが進みました☺️
代表者を決めてじゃんけんで決定するなど、子どもたち自身が納得しながら物事を決めていく姿が見られました。
最終的に「大きな公園に行って鬼ごっこをしよう!」という目的が決まり、出発時間も自分たちで決めて活動をスタート✨
まずはみんなで鬼ごっこを楽しみ、そのあとは自由に公園で過ごしました。
駄菓子屋さんでのお買い物も、「今日は何人だからゆっくり買いたい」「〇時までに終わるようにしよう」と、時間の見通しを自分たちで立てながら行動していました✨
このように、1日の予定をすべて自分たちで考え、声をかけ合い、納得しながら行動する経験を通して「やらなければいけないこと」を自分で考え、実行する力を育てる支援を行いました。
土曜日の課外活動では、こうした「子どもたちで決める・考える・挑戦する」経験を大切にしています🌱
費用や時間といった現実的な制限がある中でも、自分で考えたことを実現し、やりきった成功体験は、子どもたちにとって大きな力になります。
今後もMIKKE HOUSEでは、このような主体的な活動を取り入れてまいります☺️
自分たちで予定を立ててお出かけしよう👧⭐️
教室の毎日
25/04/15 13:00
