放課後等デイサービス

放課後等デイサービスひみつきち 空きあり送迎ありのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0461
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

揚げないポテチ作成

ひみつきちのキッチンには、甘い香りとほんのりとした塩気が漂っていた。今日は、子どもたちに大人気の「揚げないポテチ」作りの日だ。

まずは、ジャガイモとサツマイモを丁寧に洗う。泥んこ遊びが好きな子どもたちは、野菜を洗うのも大好きだ。ゴシゴシと一生懸命洗い、ピカピカになったジャガイモとサツマイモを、スライサーで薄くスライスしていく。

「うわー、ジャガイモが透けて見える!」
「サツマイモの色、きれい!」

子どもたちの歓声が上がる。スライスされたジャガイモとサツマイモは、まるでステンドグラスのようだ。

スライスしたジャガイモとサツマイモをキッチンペーパーで挟み、丁寧に水気を切る。この作業が、パリパリのポテチを作るための重要なポイントだ。

水気を切ったジャガイモとサツマイモに、砂糖か塩をふりかける。甘いポテチにするか、しょっぱいポテチにするか、子どもたちは真剣な表情で悩んでいた。

いよいよ、レンジで加熱だ。600Wで2分間加熱し、ひっくり返してさらに2分間加熱する。加熱時間やワット数は、ジャガイモやサツマイモの厚さによって調整が必要だ。

レンジの中から、パチパチと音が聞こえてくる。子どもたちは、まるでポップコーンが弾けるのを待つかのように、レンジを見つめていた。

加熱が終わると、あたりには香ばしい匂いが立ち込める。レンジから取り出したジャガイモとサツマイモは、水分が飛び、パリパリとした食感に変わっていた。

「やったー!できた!」

子どもたちの歓声が響き渡る。揚げないポテチは、油を使っていないのでヘルシー。子どもたちも安心して食べられる。

できたてのポテチをみんなで分け合い、仲良く食べる。自分たちで作ったポテチは、お店で買うよりもずっと美味しく感じる。

ひみつきちのキッチンは、今日も子どもたちの笑顔と、美味しい香りで満たされていた。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0461
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-0461

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。