放課後等デイサービス

放課後等デイサービスひみつきち 空きあり送迎ありのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0461
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

コースター制作

ひみつきちは、いつもと違う雰囲気だった。今日は、ちょっぴり本格的な「手作りタイルコースター」作りに挑戦する日だ。

「みんな、今日はセメント作りから始めるよ!かっこいい、自分だけのオリジナルコースターを作ろう!」

先生の言葉に、子どもたちは目を輝かせた。普段触れることのないセメントに、興味津々の様子だ。

まずは、セメントと水を混ぜ合わせる。粉っぽかったセメントが、水と混ざり合うにつれて、ねっとりとした質感に変わっていく。

「うわー、なんか粘土みたい!」
「セメントって、こんな匂いがするんだ!」

子どもたちは、セメントの感触や匂いを確かめながら、楽しそうに混ぜ合わせていく。

次に、型枠にセメントを流し込む。均等に広げ、表面を平らにする作業は、意外と難しい。先生に手伝ってもらいながら、慎重に進めていく。

そして、いよいよタイルの登場だ。色とりどりのタイルを、思い思いに配置していく。花柄、幾何学模様、動物の形…子どもたちの創造力が、タイルを通して表現されていく。

「僕は、海のコースターを作る!」
「私は、お花のコースターにする!」
「僕の名前を、タイルで表現するんだ!」

子どもたちは、自分のコースターのデザインに夢中だ。タイルを駆使して、世界に一つだけのオリジナルコースターを作り上げていく。

タイルを配置し終えたら、セメントが固まるまで、しばらくの間乾燥させる。その間、子どもたちは完成したコースターを想像しながら、ワクワクした気持ちで待っていた。

数日後、完全に乾いたコースターを取り出し、型枠から外す。タイルがしっかりと固定され、世界に一つだけのオリジナルコースターが完成した。

「見て!僕のコースター、かっこいいでしょ!」
「私のコースター、可愛くできた!」

子どもたちは、自分の作品を自慢げに見せ合った。手作りのコースターは、使うたびに今日の楽しい思い出を思い出させてくれるだろう。
電話で聞く場合はこちら:050-1721-0461
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-0461

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。