こんにちは!リッツ ジュニア空です。
今日は年中さんのおともだちが、トランプを使って「数の概念」を学んでいるところにお邪魔してきました🐶
お風呂に浸かって「10」まで数えてみたり、おやつは〇個までと決めたりと、日常生活の中で、数字にふれる機会はたくさんありますね。
だいたい3歳ごろから、基本的な数の概念が固められていき、5歳ごろにはおおよそ身に着くと言われています🙆
幼稚園や保育園でも、年中さんになると徐々に数字での指示が入ってくるようになるのではないでしょうか?
例えば、「時計の針が6になったら、お外遊びから戻ってきてね👆」、「折り紙を2枚ずつ取ってね✌」など、先生からの声掛けにも数字が入ることがあります。
また、運動会の玉入れやカルタなどの場面では、みんなで一緒に数を数えたりすることもありますね🌟
まずは、数を数えることから始めます😊(数唱)
数唱が出来るようになったら、物を指差しながら数を数えます👆(計数)
指の動きと数唱にズレが生じてしまうお子さまもいるので、はじめは援助が必要になります。
今回はトランプを使って、山札から同時に1枚めくり、大きい数が出たらラッキー👑なゲームをしました!
「どちらが大きい?」「小さい?」を瞬時に判断することはまだ難しい様子だったので、先生と一緒に数を数えてみました。
そして、トランプの絵柄を見比べながら、数の大小も学ぶことが出来ました✨
おともだちのめくるカードは、なぜか大きい数ばかり😲
先生より大きい数のカードが出る度に、とっても嬉しそうなおともだちでした👧💓
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか。
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22
☎ 048-606-4483
💎トランプで数字を学ぼう❤
教室の毎日
25/02/07 12:48
