こんにちは。 リッツ ジュニア空です。
今回は療育の中でよく見られる【書く・描くことに消極的な子どもたち】についてお話したいと思います🍀
書くのが苦手、やりたくない・・・それには理由があります💡
療育に来る子どもたちの中には、
『お絵描きは好きだけど、文字や線を書くのはイヤ』
『えんぴつ持ちたくない』
『字を書くの嫌い』
『できないってば!😭』
そんなふうに怒ったり、机に向かうのが嫌がったりする子は少なくありません😢
でも、その背景には、
うまくできない辛さやできる自信がないという気持ちがあること多く見られます🤔
書くことって、実はとても大変なこと☝️
大人は当たり前のように文字を書きますが、子どもにとってはとても複雑な動作です😊
🌟姿勢を保つ
🌟鉛筆を正しく持つ
🌟指先をうまく動かす
🌟線の長さや向きをコントロールする
🌟文字の形を思い出して書く
これらを同時にこなす必要があります😀
まずは、無理に書く・描くことを練習はせず、出来るところから楽しく学習していきます❣️
「できた~‼️」「書く・描くって楽しいかも⁉️」などと成功体験を積み重ねて自信に繋げていきましょう😆✨
※ 集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない・・・
など、お困りごとがあるかた・・・
随時体験会を行なっています🌟
遊びに来ませんか?
Instagramもあります!
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8‐22
☎ 080-8920-1745
書く・描くのがイヤ・・・😖
教室の毎日
25/04/25 11:39
