
こんにちは!リッツジュニア空です。
不定期でお届けしていた、感覚統合のお話の中であまり詳しく触れてこなかった、「ボディイメージ🤸」について少しお話します。
ボディイメージって何?字のまま考えると「からだの想像」になります。感覚統合の中でのボディイメージは「自分の身体に対するイメージ」です。なんだかよくわからないですよね😥
ボディイメージは、自分の身体を思った通りに動かすときに重要な仕事をしています。ボディイメージがよくわからないと、身体の動きがぎこちなかったり、物や人にぶつかったりつまずいたりすることがあります。
「あれっ?うちのこどもよくつまずいたり転んだりする」や「そういえば身体の動きがぎこちない?」等、思い浮かぶ親御様もいるかもしれません🫢
次回は、もう少し詳しいお話とボディイメージを育む遊びや運動を紹介したいと思います😊
※集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない・・・
など、お困りごとがあるかた・・・
随時体験会を行なっています🌟
遊びに来ませんか?
Instagramもあります!
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8‐22
☎ 080-8290-1745
不定期でお届けしていた、感覚統合のお話の中であまり詳しく触れてこなかった、「ボディイメージ🤸」について少しお話します。
ボディイメージって何?字のまま考えると「からだの想像」になります。感覚統合の中でのボディイメージは「自分の身体に対するイメージ」です。なんだかよくわからないですよね😥
ボディイメージは、自分の身体を思った通りに動かすときに重要な仕事をしています。ボディイメージがよくわからないと、身体の動きがぎこちなかったり、物や人にぶつかったりつまずいたりすることがあります。
「あれっ?うちのこどもよくつまずいたり転んだりする」や「そういえば身体の動きがぎこちない?」等、思い浮かぶ親御様もいるかもしれません🫢
次回は、もう少し詳しいお話とボディイメージを育む遊びや運動を紹介したいと思います😊
※集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない・・・
など、お困りごとがあるかた・・・
随時体験会を行なっています🌟
遊びに来ませんか?
Instagramもあります!
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8‐22
☎ 080-8290-1745