こんにちは!リッツジュニア空です。
小学校入学前にひらがなが書けるようになってほしいと思う親御様は多いかと思います。
今回は書字の練習についてお話します📝
「書く(描く)」の発達過程は以下のようになります。(あくまで目安です)
⭐ぐるぐる〇を書く(1歳6か月~1歳9か月)
⭐まねて直線を引く(2歳3か月~2歳6か月)
⭐まねて〇を書く(2歳6か月~2歳9か月)
⭐十字を書く(3歳4か月~3歳8か月)
⭐ひらがな(4歳~5歳)
楽しく書くことが大事です。最初は持ち方ではなく「書く(描く)」を
楽しんでできるようにぬりえやお絵描きボード、迷路や点つなぎ等から始めるのがいいと思います🤩
鉛筆は短く太いものが書きやすいでしす。ソフト下敷きやザラザラ下敷きのを敷くと濃く書けます✏️
書いている時に肩が上がる際は、手の下にハンカチやタオルをひいて安定させるのもいいかと思います。
三指握りが難しい子どもには、最初はクリップをつけて持ち方を練習するのもいいです。
鉛筆の前段階として、粘土(手指の触覚や固有受容覚)、ひも通し・コイン落とし・ひもを引っ張る・洗濯ばさみ(親指側の運動性を引き出す)
雑巾絞り・四つ這い(小指側の安定性)等を取り組んでいくと、安定した鉛筆の握り方に繋がると思います🤚
リッツジュニア空には手指を鍛える遊びや、楽しく書字練習ができるアイディアやグッズもありますので気になる方は是非遊びに来てください。
*集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、決まったものでしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない等、お困りごとがある方は・・・
随時体験会を行っています🌟
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22
☎ 080-8290-1745
📝書字練習はいつから・・・?🤔
教室の毎日
25/07/11 11:57
