児童発達支援事業所

リッツジュニア空/言語聴覚士★心理師★個別/感覚統合・運動/ABA★保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3748
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

ボタンプロジェクト no.1

こんにちは!リッツジュニア空です。

リッツジュニアのセラピーで行っている、ボタンプロジェクトのお話しを今日からスタートします😊

「プロジェクトなんて大袈裟すぎる」なんて思わないで下さいね!
「焦らずゆっくり」と私達もお伝えしたいのですが、生活の中には、数えきれないほどのボタンが存在しています。
そして多くの幼稚園児や保育園児が、ボタンの付いた制服やスモックを毎日着て過ごしているという事実があります。小さなお子様にとってボタン掛けは避けられない身辺自立の一つとなっています。
ボタンの掛け外しには、指先の器用さが必要であり、コツを覚える必要もあります。また練習には根気がいるため、習得する難しさがあります。

そこで、私達はお子様が飽きずに楽しく取り組める7つのプロセスを考えました💡


今日は1番初めのプロセスのご紹介です。
貯金箱のようなケースにコインを入れる訓練からスタートしますよ。

主に親指、人差し指、中指の3本を使い、しっかりコインを掴む。細長い穴に入れる。この作業を繰り返します。
コインには身の回りにある物や、動物や乗り物等のシールをはり、訓練しながら名詞の受容、表出もできるようにしました。

子供達は穴の中に物を入れる作業が大好きですよね✨
夢中になって詰め込んでくれます。
楽しみながら、小さな物をつまみ、穴に入れる作業の繰り返しで指先の器用さをどんどん増していきます。

これが上手になったら、プロジェクトNo.2に移りますよ‥‥。
お子様の器用さが気になる方は、このコイン入れを遊びに取り入れるがおすすめですよ☝️

*集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、気持ちの切り替えが難しい、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的・消しゴムを使うことに拒否がある、お友だちとの関わりが消極的、遊びが少ない、決まったものでしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう、オムツが取れない等、お困りごとがある方は・・・


随時体験会を行っています🌟
遊びに来ませんか?

Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr

リッツ ジュニア空(スカイ)
さいたま市南区鹿手袋5丁目8-22
☎ 080-8290-1745



電話で聞く場合はこちら:050-1807-3748
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3748

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。