~運動と睡眠の関係性~
こんにちは、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップの下川です。
今回は、運動と睡眠の関係性について、お話をしたいと思います。
寝る子は、育つと言う言葉がありますが、文字通り、小児期のお子様は、睡眠時にも成長しています。
身体の休息はもちろんですが、何より、頭の中で、成長ホルモンが分泌されたり、その日経験したことなど、記憶の定着にもつながっていきます。
お子様の睡眠の質を高め、睡眠を促しやすくするためには、適度な運動を行うことが大切です。
適度な運動を行うことで、ほどよい疲労感につながり、睡眠の導入もしやすくなります。そして、生活習慣が整うことで、お子様も日ごろの幼稚園や保育園、学校での活動も、集中して取り組みやすくなることが望まれます。
ホップステップでは、運動療育を通して、お子様が身体を動かす環境を、お友達と関わりながら楽しく活動出来る場所をご提供しております。
お子様の成長を、身体を動かしながら、サポートさせて頂けましたら、幸いに存じます。
以上、児童発達支援、放課後等デイサービスホップステップの下川でした。
ホップステップHPリンク🔗
https://gungun-hopstep.com/
==============================
児童発達支援ホップステップ
新城校
所在地:川崎市高津区子母口852-6
TEL:044-863-7222
mail:gungun.shinjo@gmail.com
==============================
~運動と睡眠の関係性~
BLOG
25/05/02 14:32
