児童発達支援事業所

【送迎あり・運動療育】 ホップステップ新城校(児童発達支援)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(318件)
NEW

【気持ちが不安定なお子さんへ】

〜心がゆれるのは「成長のサイン」です〜 🌈🌱 「すぐ泣いてしまう…」「イライラが止まらない…」「気持ちの切り替えが難しい…」 そんな姿を見ると、保護者の方は「どう関わればいいの?」「この先大丈夫かな…」 と不安になりますよね😢 でも、まずお伝えしたいことがあります! ✨ 気持ちが揺れやすいのは、“弱さ”ではなく“成長途中”の証拠です。 ✨ 心を整える力は、ゆっくり育っていくものです。 お子さんの“今”を責める必要はありません🍀 ■ なぜメンタルが不安定になりやすいの?🤔💭 ✅お子さんの気持ちが揺れやすい背景には、いくつかの理由があります。 ✅感情をことばにするのが難しい ✅新しい環境の刺激が強い ✅周りの反応が気になりやすい ✅感覚が敏感で疲れやすい ✅自信が持てず、不安が強い ✅失敗への恐れが大きい ✅“どうしたらいいか”がわからない これらは決して“わがまま”“性格”ではなく、その子のペースで心が育っていく途中の姿 です。 ■ 私たちが大切にしているサポート 🧡🌷 ① 「気持ちを言葉にできなくてもいい」 感情をうまく出せない子は多いもの。まずは「言わなくても安心できる関わり」をつくります。 「泣いてもいいよ」「怒っても大丈夫だよ」そういう“安心の土台”が必要です。 ② 感情のゆれを「悪いこと」としない 🌈 泣く・怒る・固まる…その行動の奥には必ず理由があります。 「困らせるためじゃない」「助けてほしいサインかもしれない」そんな視点で見守ります👀✨ ③ “落ち着くスイッチ”を一緒に探す 🧩 お子さんによって、落ち着ける方法は違います。 ・深呼吸 ・手をぎゅっと握る ・クッションを抱える ・その場から少し離れる ・体をゆらす ・好きな音 or 静かな環境 ひとつずつ試しながら、お子さん専用の落ち着き方を一緒に見つけていきます! ④ 成功体験で“自信の土台”を育てる⭐ 気持ちが安定しにくい子は、「自分はできない」という思い込みを持っていることが多いです! だからこそ、小さな“できた!”を積み重ねることがとても大切です。 ・自分で切り替えられた ・最後までやり切れた ・気持ちを伝えられた そんな一歩を一緒に喜び、自信の芽を育てていきます! ■ 保護者の方へお伝えしたいこと🌸 メンタルが安定しないのは、“弱い子”だからではありません! 🌈 心が育つ途中の大切なプロセス 🌈 助けを求めているサイン 🌈 安心できる場所を探している証拠 そして、サポート次第で ✔ 感情のゆれは少しずつ落ち着いていきます ✔ 気持ちを伝える力は育っていきます ✔ 自信がつくと、表情も行動も変わっていきます 私たちは、お子さんと保護者の方が安心して過ごせる場所をつくりながら、心の成長を一緒に見守っていきたいと思っています😊🌿

【送迎あり・運動療育】 ホップステップ新城校(児童発達支援)/【気持ちが不安定なお子さんへ】
BLOG
25/11/19 16:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
17人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3272

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。