支援のこだわり
プログラム内容
★言語聴覚士による個別トレーニング★
専門スタッフと1対1で取り組みます。成功体験を積み重ねながら、達成感や自尊心を高め、大きな集団へ繋げます
♬ことばトレーニング♬
言葉を話すには、耳で聞いて理解する力、知的な発達、口や舌など口の周りの筋肉の発達、人とやりとりする、この4つの力が土台となって話せるようになります。
👫集団トレーニング👫
小集団で狙いを明確にした設定遊びを通して、ルールを守ること、状況判断、相手の気持ちの理解、自分の考えや気持ちを伝えるなどの社会性を学びます
専門スタッフと1対1で取り組みます。成功体験を積み重ねながら、達成感や自尊心を高め、大きな集団へ繋げます
♬ことばトレーニング♬
言葉を話すには、耳で聞いて理解する力、知的な発達、口や舌など口の周りの筋肉の発達、人とやりとりする、この4つの力が土台となって話せるようになります。
👫集団トレーニング👫
小集団で狙いを明確にした設定遊びを通して、ルールを守ること、状況判断、相手の気持ちの理解、自分の考えや気持ちを伝えるなどの社会性を学びます

スタッフの専門性・育成環境
言語聴覚士の先生のおすすめの絵本を取りそろえ、言葉のトレーニングの時間中はもちろん、普段の療育の中でも絵本の読み聞かせを積極的に行うようにしています。
おはなしおはなし~♪と始まりの手遊びを歌うと静かに集中する姿勢に入る子ども達も、楽しみながら発語や模倣、指差しを引き出せるように工夫しています。
集団活動では保育士、児童指導員によるプログラムで微細運動による工作、日常生活動作や粗大運動によるトランポリンやバランスボールを使って運動をしていきます。
また、リトミックやダンスも活動に取り入れていき、自己表現を出せる環境にします。
おはなしおはなし~♪と始まりの手遊びを歌うと静かに集中する姿勢に入る子ども達も、楽しみながら発語や模倣、指差しを引き出せるように工夫しています。
集団活動では保育士、児童指導員によるプログラムで微細運動による工作、日常生活動作や粗大運動によるトランポリンやバランスボールを使って運動をしていきます。
また、リトミックやダンスも活動に取り入れていき、自己表現を出せる環境にします。

その他
個別支援計画書に基づき、お子様一人ひとりにあった療育を行っています。保護者の方と一緒にお子様の色々な個性を開花させる事業所です。
ぜひ、一度お問い合せくださいませ。
送迎はあります。
療育プログラム・お預かり時間など、保護者の
ご要望に合わせて、ご利用して頂ける事業所です。
どうぞお気軽にご相談下さい。
ぜひ、一度お問い合せくださいませ。
送迎はあります。
療育プログラム・お預かり時間など、保護者の
ご要望に合わせて、ご利用して頂ける事業所です。
どうぞお気軽にご相談下さい。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

室長 Y.N先生
子どもの「できた!」の笑顔をたくさん引き出し、達成感や自信につながるようにしていきます。療育を通して活動の中で将来につながる方法や自信を積み重ね、お子さまの成長を保護者さまと一緒に喜び、安心できる教室を作っていきたいと思います。

保育士 J.N先生
お子様や保護者様が、安心できる【場所】にしていきます。
その中で、お子様がのびのびと成長できるよう、
私たちスタッフは、【楽しい大人】で居続けます。
その姿を見て、【やってみたい】と様々な事に対して、
チャレンジできる一歩踏み出す勇気を育みます。
失敗しても大丈夫と思える環境を提供し、成功体験を
積み重ねたくさんの【できた】を増やしていきます。
その中で、お子様がのびのびと成長できるよう、
私たちスタッフは、【楽しい大人】で居続けます。
その姿を見て、【やってみたい】と様々な事に対して、
チャレンジできる一歩踏み出す勇気を育みます。
失敗しても大丈夫と思える環境を提供し、成功体験を
積み重ねたくさんの【できた】を増やしていきます。

副室長 M.K先生

児童指導員 K.Y先生
【資格】
児童指導員
障がい者スポーツ指導員
地域で青少年指導員の活動をして、長く子供たちと関わっています。
子供たちの目線に立って、困りごとを自分の力で解決できるお手伝いをしていきます。
児童指導員
障がい者スポーツ指導員
地域で青少年指導員の活動をして、長く子供たちと関わっています。
子供たちの目線に立って、困りごとを自分の力で解決できるお手伝いをしていきます。

言語聴覚士 R.Y先生
お子さんがより自分らしく、楽しく生活できる手段として、言葉や読み書き、発音のお手伝いを行います。
「相手にお話ししたら、こんないいことがあった!」など、頑張ること、できるようになることの成功体験をたくさん積んで、いろんなことに前向きに取り組むことができるような経験を、お子さんと一緒に重ねていければと思います。
「相手にお話ししたら、こんないいことがあった!」など、頑張ること、できるようになることの成功体験をたくさん積んで、いろんなことに前向きに取り組むことができるような経験を、お子さんと一緒に重ねていければと思います。
施設からひとこと
地図
〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島1丁目1-8
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:00 |
水 | 10:00 ~ 17:00 |
木 | 10:00 ~ 17:00 |
金 | 10:00 ~ 17:00 |
土 | 10:00 ~ 17:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 17:00 |
備考 |
【定休日】 日曜祝日のほかに、お盆、年末年始はお休みさせていただきます。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島1丁目1-8 |
---|---|
URL | https://www.instagram.com/hagukumi_mitejima/ |
電話番号 | 050-1808-8564 |
近隣駅 | 御幣島駅・姫島駅・千船駅・塚本駅・福駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・言語聴覚士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
ご自宅、小学校、幼稚園、保育園まで送迎サービスをご利用いただけます。 対象地域は事業所から送迎車で片道30分程度です。 状況により変動する場合もあります。 |
料金 |
【利用料について】 利用料金の9割は公的負担になりますのでサービス費用の1割を保護者の方にご負担上限額が決まっております。世帯の所得によって月ごとの負担上限額が決まっております。 【実費によりご負担いただく料金】 おやつ代:1日 50円 行事日のために必要な費用等(事前にお知らせします。) |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。