児童発達支援事業所

LITALICOジュニア烏丸教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7518
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
LITALICOジュニア烏丸教室 LITALICOジュニア烏丸教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ


お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、専門的な発達支援のアプローチで成長をサポート

・地下鉄烏丸線「四条駅」より徒歩1分
・ご家庭での関わり方が分かる保護者さま向けサポートも充実
・保育所等訪問支援
教室の空き状況や無料体験については、以下よりお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

LITALICOジュニア烏丸教室/プログラム内容
お子さまの特性やスキルなど丁寧にアセスメントします。
行動分析の結果をもとに専用の個別支援計画を作成し、課題の優先順位をつけて目標を立て、一人ひとりの学び方を考えます。

■個別指導
ニーズに合わせて、手先の運動やSSTなど個別課題を実施。

■集団活動
学齢等が異なるお子さまたちと一緒に過ごし、さらに実生活に近づけて支援。
安心安全な環境の中で楽しく過ごせるよう、机上課題や体を動かす運動など多様な活動を行います。

■園・学校生活
お子さまが通う園や学校等に支援員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施。
ご希望に応じて園や学校と連携を行い、集団生活をサポート!

スタッフの専門性・育成環境

LITALICOジュニア烏丸教室/スタッフの専門性・育成環境
高い専門性と指導品質で、累計2万名以上のお子さまをサポートしてまいりました。 ※

■有資格者が150名以上在籍
言語聴覚士や作業療法士など有資格者が在籍。※

■独自のスキルリストと専門教材
発達段階を詳細に把握し、一人ひとりに最適な支援計画を立てるため独自のスキルリストを活用。
お子さまの特性や興味に合った支援のため、約1万点以上の教材も開発しています。

■発達障害児支援専門家監修
LITALICOジュニアのプログラムや指導員研修は、発達障害児支援専門家・井上雅彦教授(鳥取大学大学院)や田中康雄医師(北海道大学名誉教授)に監修頂いています。

※2024年4月時点

その他

LITALICOジュニア烏丸教室/その他
ご家族でお子さまの成長をサポートし、保護者さまご自身のお悩みを一緒に考えることも大切にしています。

■スマホで指導をリアルタイム視聴
どのような支援や関わり方が行われているのか、お子さまはどのように過ごしているのかご覧いただくことができます。

■保護者さまと振り返り
1日の様子を指導員より説明します。お悩みやお困りもご相談いただくことができます。

■ペアレントトレーニング
応用行動分析学をベースとした具体的な関わり方を学ぶプログラムで、ご家庭に合わせて具体的な対応方法を一緒に考え、実践できるようサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7518
利用者の声のアイコン

利用者の声

幼稚園でトラブルが多く悩んで療育なんて全くの無知で不安でしたが、すごく丁寧に説明してくれて、子供も通うのを楽しみにしています。まだ通い始めたばかりなので効果は分かりませんが気長に通い続けようと思ってます。
20/12/10 18:07 公開
最初はじっと座り続けることも難しかった子どもが、先生の言葉掛けによって、一つ一つのプログラムに集中できるようになってきて今は勝手に立ち上がることが減ってきました。 したいことを選択させてくださることも多いので、自分のやりたいことができるという満足感が楽しく通えているポイントかと思います。 プログラム中はいろんな角度から言葉掛けをしてくださるおかげで、受け応えできるようになってきたことや、自分から先生に話しかけたりすることが増え、コミュニケーション力が豊かになってきています。
20/12/09 19:29 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 60件 )

ビー玉迷路の飾りつけ!

こんにちは!LITALICOジュニア烏丸教室です! 今日は、このブログにも常連の工作大好きなお子さまの作品です。 今回の作品は、二週にわたって作成し続けた大作です。 一週目は、段ボールでビー玉迷路を作りました。 指導員と相談しながら、トンネルにドアをつけたり、 ちょうどビー玉が通る大きさに穴をあけたり… 工夫がいっぱいです。 二週目は、その迷路の飾りつけをしました! 「ここは敵がいっぱいいるゾーンで、こっちは最強になるアイテムがいっぱいあるところ!」 「観覧車は水の中にあるんだよ」など、 それぞれの場所の役割を決めながら、楽しそうに飾りつけしてくれました。 作成している途中で、指導員が「役割分担しよう!」と声をかけると お子さまが「じゃあ、ぼくは中を塗るから、先生は外ね」と答えます。 指導員が「先生は外かー」とつぶやいていると、はっとした顔をして、 「先生は、本当はどっちがやりたかったの?」と優しく尋ねてくれました! 楽しい活動の中で、ついつい自分の気持ちが先走ってしまうことがありますが、 少しずつ周りの人の表情や様子を見ながら、相手の気持ちによりそってくれていることに感動しました! LITALICOジュニア烏丸教室では、お子さまが楽しく安心して過ごせるよう、お子さまや親御さまとのコミュニケーションを大切にしています。 嬉しかったこと・びっくりしたこと・楽しみなこと・心配なこと・・・ぜひスタッフにお話しください!

LITALICOジュニア烏丸教室/ビー玉迷路の飾りつけ!
教室の毎日
22/09/28 10:21 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
写真のアイコン

写真

( 2件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LITALICOジュニア烏丸教室では、0歳~6歳(年長)のお子さまを対象とした児童発達支援をおこなっています。お子さまの発達のこと、子育てのことでお悩みの方は、ご相談だけでも承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7518
地図のアイコン

地図

〒600-8421
京都府京都市下京区童侍者町161 綾小路スクエア9階
LITALICOジュニア烏丸教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
備考
新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口にて承っております。営業時間外のお問い合わせについては、Webフォームをご活用ください。
教室の営業時間については、LITALICOジュニアのHPをご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7518
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7518
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。