学研の療育 KLOCKA ~みらいへ続くこどもをはぐくむ~
こんにちは!クロッカ祖師谷です。
今回は「発達支援って何?」「どんなことをするの?」というお話をさせていただけたらと思います。
発達支援とは、「発達において心配や難しさを感じる部分を明確にし、適切な関わりをしていくことで、発達における様々な面の支援を行う場所」です。
「言葉」「身体」「心」「認知、理解」等、一言で発達と言っても多くの種類があり、すべてが相関的に関わっています。
おこさま一人ひとりに寄り添い、しっかりとアセスメントを取りながら「その子に必要なものは何か」とスタッフ全員で考え、支援を行っているのかクロッカ祖師谷です。
具体的な支援の内容として、一例を挙げると、
【「言葉が出ない」という心配事の場合】
①絵本(名前のインプットや発語の促進)
②工作「ストローおばけをつくる」(口腔機能の向上)
③粗大運動(体全体の発達の促進)などなど…
お子さまに合わせたマンツーマン支援を行うことで、お子さまのペースを大切にし、楽しみながら全体的な発達を支援していきます。
また、活動の目的や様子も毎回保護者様にお伝えし、ご家庭での困りごとや気になったことなども伺いますので、ご安心ください。
「少し発達が気になる」「言葉が遅い気がする」など、気がかりなことがあれば、お気軽にお問合せください♪
専門のスタッフが一つ一つ丁寧にお答えさせていただきます。
残りの枠が少なくなってきている時間帯もございます。
気になる方はぜひ、お問合せください。
随時、体験を行っております。
☎ 03-6411-3800
発達支援って??
体験説明会
25/04/03 11:12
