放課後等デイサービス

児童発達支援 放課後等デイサービス CUきっず平野西のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3576
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

SST「ちくちく言葉ふわふわ言葉🥲😊」

こんにちは☀️

CUきっず平野西です🍀

今週はSST「ちくちくことばふわふわことば」をしました✨

保育園や小学校でやったことある‼︎と子どもたち😊

ちくちく言葉は言われると嫌な気持ちになる言葉のこと、
ふわふわ言葉は言われた相手の心が元気になったり楽しくなったりする言葉のことです。

言っていい言葉やダメな言葉を知る、相手の気持ちの理解などをねらいとしています🍀

職員がイラストを見せてちくちく言葉、ふわふわ言葉について話します。

小さなお友だちには分かりやすいように⭕️❌クイズをしました。

職員「うざい」「あっち行って」「この言葉は言っていい??」
子どもたち「だめ‼︎」
職員「だいすき」「ありがとう」「この言葉は言っていい??」
子どもたち「いいよー‼︎」

大きいお友だちにはこんな時どうする?と質問してみました。

職員「玩具貸してって言って貸してくれない時はどうしたらいい?」
子どもたち「後でね。何分になったら貸してあげるね」

ちくちく言葉を言われた時に相手はどんな気持ちになるのか考えてもらいました🤔
「いやな気持ちになる」と子どもたち。

ふわふわ言葉を言われたらどんな気持ちになる?」と聞くと
「嬉しい‼︎」と答えてくれました。

ちくちく言葉がどれだけ相手を傷つけるか深く考えず軽い気持ちで言ってしまうことがあると思います🍀

大人でもうっかり言ってしまいそうな言葉もあると思います。

子どもたちはよく聞いていて気軽に真似してしまうことがあるので大人も言わないように気をつけていきたいですね☺️

「大丈夫だよ」「きっとできるよ」など安心できる言葉もふわふわ言葉です。こうした言葉掛けは子どもたちの自信や自己肯定感に繋がっていきます🌈

大人も子どももできるだけ多くのふわふわ言葉をかけ、気持ちよく過ごしていきたいですね✨

CUきっず平野西
電話で聞く場合はこちら:050-1807-3576
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-3576

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。