放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

進路・就労準備型放課後等デイサービス ODENのブログ一覧

近隣駅: 恵美須町駅、四天王寺前夕陽ヶ丘駅 / 〒556-0001 大阪府大阪市浪速区下寺3-3-12
24時間以内に19が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1808-4529

こんなときどうする?

教室の毎日
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として、「こんなとき、どうする?」を行いました。
今回の「こんなとき」は、「グループワークでうまく発言できないとき」です。

☆「言いたいのに言えない」を可視化!☆
今回は、みんなでアイデアを出しやすいように模造紙を使いました。
まず、それぞれが「グループワークでうまく発言できない理由」をカードに書き出して、模造紙に貼り付けていきました。
「言い出すタイミングがわからない」「自分の意見に自信がない」「間違えてたらどうしよう」など、具体的な理由がたくさん出てきました。

☆「自分だけじゃない」安心感☆
みんなが書いたカードを見て、それぞれが「あ、これわかる!」「自分もそう思う!」と感じたものに印をつけていきました。
それぞれ自分で貼ったカードにたくさん印がついて、「グループで発言するのが苦手」と感じているのは自分だけじゃない、ということが実感できたのではないでしょうか。
自分の意見に共感を得られる経験は、自己肯定感を高める上でもとても大切なものだと考えています。

☆口頭よりも書き出す方が得意な子も☆
口頭で自分の意見を言うのが苦手な子も、自分のペースでじっくり考えてカードに書き出すことで、普段よりもスムーズに意見を出すことができました。
言葉にするのが難しいことも、文字にすることで伝えやすくなるんですよね。

☆次回は解決策を考えます!☆
今回のグループワークで出たたくさんの意見は、次回のプログラムで「どうすれば改善できるか」を考える大切なヒントになります。
「どんな雰囲気なら意見を言いやすいだろう?」といった視点も交えながら、みんなで一緒に解決策を見つけていきたいと考えています。
24時間以内に19人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。