児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ☆(すたぁと)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

みんなで考えよう☆

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
 ☆(すたぁと)です。

レクリエーション
「みんなで考えよう☆」をご紹介します。

今回は人間関係・社会性において、「お友達と協力し、答えを推測する思考力と、相手の意見を受け入れる力を養う」ことを目標に活動に取り組みました♫

******************************
【活動内容のご紹介】


まずスタッフがスリーヒントクイズを出し、実際に答えることでゲームのルールを学びます。


色々な年齢のお友達のチームに分かれ、答え、ヒント、イラストをチームで考え、プリントに書きます。
 

チームでクイズを出し合い、答えを発表します。

⚠️
お約束として、
チームの中で、ヒントを書く係や発表する係、小さいお友達にはイラストに色塗りをしてもらうなど、必ず1人1人役割を持つこととしています。

******************************
活動を通して、

□チームに分かれてお友達と答えやヒントを考える。
→クイズに答える立場になって考える物の見方や、相手の意見を聞き、色々な考え方を受け入れる姿勢を話し合いを通して学びます。

□相手チームのクイズを聞き、みんなで答えを考えます。
→出題者の話を最後まで集中して聞き、3つのヒントという限定された情報から物事の特徴を結びつけて考える力を養います。

□色カードやイラストを使ってヒントを出し、チームで役割分担をしながらクイズを出す。
→物の名前や、その特徴を表す言葉(色、形、大きさなど)に触れることで、語彙の幅を広げ、言葉を豊かに使うことを目指します。
また、友達と協力して一つの目標を達成する経験を通して、協調性が育まれます。

今回の活動では、じっくりと時間を使い、お友達と話し合う経験をすることができました。
集団の中で、感情をコントロールしたり、主張したり、譲り合ったりする力が自然と身につくようにスタッフが間に入り、うまく話し合いがまとまるようにお手伝いさせていただきました😊
また、小さいお友達が取り組みやすいように色を塗るための絵を描いてあげたり、年下の子に教えたりすることで、お兄さんお姉さんとしての新たな学びや刺激を得られることができました。
1人1人が役割を持つことで責任感を身につけ、自立心を育てることを目的としています😊
ゲームでは楽しみながら手を上げて答えたり、自分の書いた答えやイラストを嬉しそうに発表するお子さんたちの生き生きとした姿が見られました✨️

今後も色々なスキルを身につけられるように楽しい課題をご用意していきますね✨️
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1263

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。