児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス ☆(すたぁと)のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

きちんとカバン

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービス
 ☆(すたぁと)です。

レクリエーション
「きちんとカバン」をご紹介します。

今回は健康・生活面において、「身の回りの物を整理整頓し、片付ける習慣を身に付ける」ことを目標に活動に取り組みました♫

******************************
【活動内容のご紹介】

①整理整頓についてのお話をし、スタッフがランドセルに見立てた箱に色々な物を片付け、レクリエーションのお手本を見ます。

②大きな物を下に置き、スペースを作るコツなどを伝え、きれいに片付ける方法を見て学習します。
 
③実際に1人ずつ前に出てきて、みんなの前で片付けをします。

⚠️お約束として...
お友達が前で取り組んでいる時は静かに見守ります。片付けができた時は「できました」と伝え、みんなに発表します。

******************************
活動を通して、

□正しいお片付けのお手本を見る
→お手本を見せることで、お子さんに具体的な学びを促し、言葉だけでは伝わりにくいことを視覚的に理解させ、「まねをしたい」「自分もできるようになりたい」というレクリエーションへの意欲を引き出します。

□箱の中に色々な形の物を整えながら入れていく
→物を整理し、どこに何をしまうか考えることで、計画性や論理的思考力を養います。また、物の形や配置を認識する力を伸ばします。

□きれいに整頓し、発表します。
→生活習慣の基礎を身に付け、自立心を育てます。また、お友達に発表することで自分の成長を実感し、自信につながります。

今回の活動は、お子さん達が自分でランドセルの中身をきれいに整理整頓できるようにとスタッフが発案し、ランドセルや筆箱に見立てた物を手作りしています❗️
最初にお手本をしっかり見ていたお子さん達は、どのような順番で荷物を入れていくかバランスを考え、自分で工夫して取り組んでいました😊
「物がぐちゃぐちゃに入ったランドセルより、きれいに整理整頓されたランドセルは気持ちいいよね!」とお話しながら、お子さん一人一人と目を合わせてお片付けの大切さを伝える事ができました😊
普段はお片付けが苦手なお子さんでも、笑顔で声をかけ、楽しい雰囲気で片付けに取り組むよう促すことで、苦手意識をなくして良い成功体験が積めるようにしていきました✨️
また、みんなに発表し認めてもらうことで上手にできたことを実感し、みんなで達成感を共有して自信につながるようにサポートさせていただきました✨️

今回の活動や、レクリエーション以外の普段の声かけ等が、お子さんの学校生活やご家庭での支援につながり、少しでもお子さんの身辺自立のお役に立てるよう今後も継続していきたいと思います😊

これからも定期的に整理整頓などの基本的な生活習慣スキルを身に付けられるようなレクリエーションを用意し、お子さん一人一人の生活がスムーズになるようにお手伝いさせていただきますね😊
電話で聞く場合はこちら:050-1721-1263
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-1263

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。