利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-04 ~ 2025-06
25/06/30 18:43
プログラム内容
子供に合わせたプログラムで絵カードを使って毎日の習慣づけをしたり、好きなことをする時間も作ってくれたりしています。通い始めて2ヶ月ですが動きまわるのが好きなのでボールプールやトランポリン、全てがとっても楽しそうでニコニコはうすさんに通えて良かったです!
スタッフの対応
見学に行った時は子供に風船を用意して下さったり、親にはお茶まで用意して下さり、とてもとても丁寧な対応でありながらも話しやすい素敵なスタッフさんばかりでした!
利用時は毎回たくさんの素敵な写真や動画を送って下さり、その日の報告もとてもわかりやすく感動しています。
送迎も丁寧で安心して預けれます。
利用時は毎回たくさんの素敵な写真や動画を送って下さり、その日の報告もとてもわかりやすく感動しています。
送迎も丁寧で安心して預けれます。
スタッフ一同
からの返信
温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。
お子さんが楽しそうにさまざまな活動に取り組む姿に、私たちも毎回うれしい気持ちになります。絵カードでの提示や、好きなこと・得意なことを取り入れることで、「こんなこともできるんだ」と感心する場面がたくさんあります。私たち自身も、お子さんの姿から多くを学ばせていただいております。
また、保護者の方が毎回記録を楽しみに待っていただいていることを思うと、「保護者の立場になって、しっかり伝えたい」という思いが自然と湧いてきます。
今後も安心して通っていただけるよう、丁寧な支援を心がけてまいります。よろしくお願いします。
お子さんが楽しそうにさまざまな活動に取り組む姿に、私たちも毎回うれしい気持ちになります。絵カードでの提示や、好きなこと・得意なことを取り入れることで、「こんなこともできるんだ」と感心する場面がたくさんあります。私たち自身も、お子さんの姿から多くを学ばせていただいております。
また、保護者の方が毎回記録を楽しみに待っていただいていることを思うと、「保護者の立場になって、しっかり伝えたい」という思いが自然と湧いてきます。
今後も安心して通っていただけるよう、丁寧な支援を心がけてまいります。よろしくお願いします。
25/07/02 15:28
通い始めた年齢 :
5歳
利用期間 :
2025-01 ~ 2025-06
25/06/30 16:24
プログラム内容
トランポリンやブランコ、ボルダリングなどがありどれも子どもは楽しく参加しています。製作や言葉の練習もやってくれており発音がだんだんと良くなってきています。
スタッフの対応
みなさん本当によくしてくださり、子どもの特徴や性格をすぐに理解してくれていてその子にあった対応をしてくれるので安心して預けられます。終わったあとは必ず療育の様子を詳しく教えてくれるのも嬉しいです。何より子どもがすごい行きたがるのでよくしてくださってるのがよくわかります。本当にここに通わせてよかったと思います。送迎があるのも本当に助かってます。
スタッフ一同
からの返信
温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。ご自宅でニコニコはうすでの出来事をお話しされるのは、保護者の方が丁寧に耳を傾けてくださっているからこそです。その温かな関わりが「また頑張った話をしよう」という気持ちを育んでいるのだと思います。保護者の聞く姿が、お子さんの頑張りを作り出しているのだと思います。
「安心して預けられる」とのお言葉にも感謝申し上げます。私たちは、少しでもお子さんの頑張りをお伝えできるよう努めております。これからもお子さんの個性に寄り添いながら、安心して通っていただける支援を続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「安心して預けられる」とのお言葉にも感謝申し上げます。私たちは、少しでもお子さんの頑張りをお伝えできるよう努めております。これからもお子さんの個性に寄り添いながら、安心して通っていただける支援を続けてまいります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
25/07/02 15:04
通い始めた年齢 :
2歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-04 ~ 2025-06
25/06/26 10:03
プログラム内容
怖がりで運動が苦手ですが、クライミング、ブランコ、ケンケンパなど、先生にスモールステップで教えていただき、すぐにできるようになっていました。
スタッフの対応
子どもとの約束をしっかりと守って下さいました。
療育の保育園へ直接こどもを送ってくださるのですが、療育中に製作した玩具を持ち込み不可の保育園へ持っていきたいと言った子どもとの約束で、自宅まで玩具を届けてくださったことがありました。
療育の保育園へ直接こどもを送ってくださるのですが、療育中に製作した玩具を持ち込み不可の保育園へ持っていきたいと言った子どもとの約束で、自宅まで玩具を届けてくださったことがありました。
その他
設備は新しく、整理整頓もしっかりされていてとても綺麗です。たくさんの療育施設を見学しましたが、ニコニコはうすさんの先生方はみなさん明るく優しく丁寧で安心して子どもを通わせられます。
スタッフ一同
からの返信
スタッフの療育や対応、設備について過分なお言葉を頂き、感謝申し上げます。代表としてはスタッフのことをほめていただけるのは本当にうれしい限りです。
スモールステップで教えることができるのは、お子さんに話を聞き入れる素直さと、諦めないでやっていこうとする前向きな気持ちがあるからです。また、自分の作ったものを持っていたいという姿は、物をだけでなく、自分の頑張りを大切にする気持ちがあるからです。
これらはご家庭で育まれた素晴らしい力です。私どもはその力を発揮できるように、お手伝いしているにすぎません。改めて、お子さんのよさを大切にしていきたいと思うきっかけとなりました。ありがとうございました。
スモールステップで教えることができるのは、お子さんに話を聞き入れる素直さと、諦めないでやっていこうとする前向きな気持ちがあるからです。また、自分の作ったものを持っていたいという姿は、物をだけでなく、自分の頑張りを大切にする気持ちがあるからです。
これらはご家庭で育まれた素晴らしい力です。私どもはその力を発揮できるように、お手伝いしているにすぎません。改めて、お子さんのよさを大切にしていきたいと思うきっかけとなりました。ありがとうございました。
25/06/30 12:17
通い始めた年齢 :
4歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2025-04 ~ 2025-06
25/06/26 09:40
プログラム内容
できなかったクライミングができるようになっていたり、普段は他人に興味がないことが多いのに、お友達に上手に声掛けができることがありました。
スタッフの対応
毎回報告をLINEで沢山の動画や写真と共にコメントつきで送って下さり、安心します。
動画内の先生の声掛けも明るくたくさんの笑い声で溢れていて、褒めて伸ばす指導方法でとても良いです。
動画内の先生の声掛けも明るくたくさんの笑い声で溢れていて、褒めて伸ばす指導方法でとても良いです。
その他
こどもが毎週楽しみにしてくれているだけで、明日はニコニコはうすさんだから早く寝ようとか、ニコニコさんでいっぱい動くから朝ごはんはいっぱいたべなくちゃ!と、こどもからの発言があり、寝ることが嫌い▪️偏食少食の子をもつ親にとってはとても嬉しいです。
スタッフ一同
からの返信
この度は身に余るお言葉ばかりで、スタッフ一同、大変嬉しく読ませていただきました。
お子さんの頑張る姿を見ると、私たちも嬉しい気持ちになり、さらによりよい療育を目指していこうという励みになります。日々の頑張る姿に、私たちが力をもらっています。
また、ご自宅で「ニコニコはうす」に行くことを楽しみに、早く寝たり、しっかり食事をとったりと、生活の中の励みになっていると伺い、感動しました。こうしたお子さんの前向きな姿勢や生活の変化は、ご家庭の温かい支えがあってこそだと思います。
今後もご家庭と連携を図りながら、お子さんが「できた!」「頑張った!」と感じられるよう、精一杯取り組んでいきます。
お子さんの頑張る姿を見ると、私たちも嬉しい気持ちになり、さらによりよい療育を目指していこうという励みになります。日々の頑張る姿に、私たちが力をもらっています。
また、ご自宅で「ニコニコはうす」に行くことを楽しみに、早く寝たり、しっかり食事をとったりと、生活の中の励みになっていると伺い、感動しました。こうしたお子さんの前向きな姿勢や生活の変化は、ご家庭の温かい支えがあってこそだと思います。
今後もご家庭と連携を図りながら、お子さんが「できた!」「頑張った!」と感じられるよう、精一杯取り組んでいきます。
25/06/30 12:08
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。