児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]のブログ一覧

  • 送迎あり

🧯【9月1日 防災の日プログラム】

🧯【9月1日 防災の日プログラム】

9月1日は「防災の日」。
こぱんはうすさくら西千葉教室でも、防災の日にちなんだ特別プログラムを実施しました。

📖関東大震災のお話

まずは先生から関東大震災のお話を聞きました。
「100年前にこんな大きな地震があったんだよ」と伝えると、
「え〜!100年!?」「すごく昔だね!」と驚いた表情の子どもたち。

🙆‍♂️頭を守る練習

地震が起きたら大切なのは“頭を守ること”。
防災頭巾を実際にかぶってみると、
「ちょっと重いけど安心する〜!」とにっこり。

さらに体を小さく丸める「ダンゴムシのポーズ」に挑戦!
「ダンゴムシ〜!」と楽しそうに声を上げながら何度も繰り返していました。
終わったあとも自発的に「見て、ダンゴムシできるよ!」と披露してくれる子もいて、みんなのお気に入りのポーズになりました✨

🚨おかしもちルール

避難の合言葉「おかしもち」も学びました。

お…おさない

か…かけない

し…しゃべらない

も…もどらない

ち…ちかづかない

先生が「おかしもちってなあに?」と問いかけると、
「しゃべらない!」「おさない!」と元気に答える姿もあり、しっかり理解してくれた様子が見られました。

🌱楽しく学べた防災の日

今回は、ただ知識を聞くだけでなく、実際に体を動かして体験することで、防災への意識を自然に高めることができました。
特にダンゴムシのポーズは大盛り上がりで、笑顔の中にも「もしもの時に守る行動」がしっかり身についているのを感じました😊

これからも、遊びながら・楽しく学べる防災教育を続けていきたいと思います。


#療育
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#防災の日
#防災教育
#おかしもち
#ダンゴムシのポーズ
#子どもの成長記録
#こぱんはうすさくら西千葉教室

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。