児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(64件)
NEW

🤝【稲毛区 児童系通所事業所意見交換会に参加しました】

🤝【稲毛区 児童系通所事業所意見交換会に参加しました】 昨日、稲毛区の意見交換会に参加してきました! 会場には約70名の方が集まり、 基幹相談支援センター、療育センター、相談支援事業所、 児童発達支援・放課後等デイサービス、訪問看護ステーションなど、 さまざまな分野の方々が一堂に会しました✨ 今回は3つのテーマを中心にワークショップ形式でディスカッション🗣️ ① 相談支援事業所との意見交換 ② 就学の選択について ③ 連携についてのディスカッション 私のグループでは主に①「相談支援事業所との意見交換」について話し合いました。 限られた時間の中でも、たくさんの意見や想いが交わされ、 あっという間の2時間でした。 地域には、子どもたちやご家庭のために 同じ想いで活動されている方がこんなにもたくさんいることに、 改めて心強さと感謝の気持ちを感じました🌱 今回のご縁を大切にしながら、 “点”を“線”につなげ、より良い支援の輪を広げていきたいと思います✨ #稲毛区 #意見交換会 #療育連携 #地域支援 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #こぱんはうすさくら西千葉教室 #地域とつながる

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🤝【稲毛区 児童系通所事業所意見交換会に参加しました】
その他のイベント
25/10/23 10:33 公開

🌼【お出かけプログラム:ボタニカルミュージアム】🌼

🌼【お出かけプログラム:稲毛海浜公園&ボタニカルミュージアム】🌼 先日10月11日(土)、こぱんはうすさくら西千葉教室では リニューアルした「ボタニカルミュージアム(旧 花の美術館)」へ行ってきました🌿✨ 館内は、世界で活躍するフラワーアーティスト SEINO HIKARUさん が手がけた空間で、 お花だけでなく、香りや光、植物そのものを“アート”として感じられる体験型の展示でした🎨 🌷 館内では「五感」で楽しむ体験がいっぱい! 入り口に入ると「わぁ〜!お花のにおい!」と笑顔になる子どもたち🌸 色とりどりの花に囲まれた展示を見ながら、 「この花、アイスのにおいする!」「こっちはピンクのジュースみたい!」と 感覚豊かに楽しむ姿が見られました🍓 花に囲まれたフリーピアノの前では、 「ひいてみたい!」と順番に座ってポロン♪と音を鳴らす子も🎹 音と花のコラボに、まるで絵本の世界に入り込んだような表情でした😊 南国ゾーンでは「ここ暑い〜!」「ジャングルみたい!」と探検気分🌴 そしてサボテンコーナーでは「ちくちくしてる!」「見て!大きい!」と大興奮🌵 🌱 療育的なポイント 感覚統合(視覚・嗅覚・触覚):花の色や香り、形などを感じることで、五感を使った感覚刺激を体験。 情緒の安定:自然に包まれる空間で、リラックス効果と安心感を得る時間に🌸 社会性・コミュニケーション:お友達同士で「きれいだね」「これ好き!」と気持ちを共有する姿が多く見られました💬 探求心・好奇心:植物や展示を見て「これなんだろう?」と自ら質問や発見を楽しむ姿勢も✨ 🌼美しい花々と香り、光の空間に包まれ、子どもたちの表情もとても穏やかでキラキラしていました。 自然の中での発見は、まさに“心を育てるアート時間”でした🌈 本日お邪魔した場所のインスタグラム https://www.instagram.com/botanica_museum/ #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #花の美術館 #稲毛海浜公園 #ロイヤルファミリー #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🌼【お出かけプログラム:ボタニカルミュージアム】🌼
その他のイベント
25/10/13 11:50 公開

🫧【教室プログラム:バスボム作り!】

🫧【教室プログラム:バスボム作り!】 今日は、みんなで「バスボム作り」に挑戦しました🎨✨ お風呂に入れるとシュワシュワ泡が出て、いい香りが広がる“お風呂の魔法玉”です🛁💖 🧂 材料と作り方 【材料】 ・重曹(お家にある掃除用でもOK) ・クエン酸 ・水(少量) ・食紅で色付け 【作り方】 ① ボウルに重曹・クエン酸を入れてよく混ぜます。 ② 好きな色の食紅を入れて、自分だけの色にカスタマイズ🎨 ③ 少しずつ水をスプレーで加えながら、手で握って固まるくらいに調整💧 ④ 型に詰めてギュッと押し、1日ほど乾かせば完成✨ 👦👧 子どもたちの様子 最初は粉を見て「これでお風呂の玉になるの?」と半信半疑の様子。 でも色をつけはじめると一気にスイッチON!💡 「ぼくはブルーにする!」「ピンクと紫まぜたらどうなるかな?」 「見て〜!ラムネみたい!」とカラフルな粉に興味津々😊 水を少しずつ入れていくと「わっ!しゅわってした!」と驚きの声! 自分の手でギュッと丸めて、オリジナルバスボムが完成✨ できあがったバスボムを見ながら 「早くお風呂でやりたい〜!」 「お母さんに見せるんだ!」と笑顔があふれていました🌈 🌱 療育的なポイント 感覚・運動:粉を混ぜたり、手で丸めたりすることで触覚や微細運動の発達を促します。 認知・行動:手順を理解して進めることで、順序立てて考える力を育てます。 創造性・表現:自分の好きな色や香りを選び、オリジナルを作る中で自己表現を楽しめます。 情緒の安定:完成した作品を見て達成感を味わい、自信や安心感を得られます。 🛁 おうちで楽しもう! 作ったバスボムはおうちに持ち帰ってお風呂で体験🫧 「しゅわ〜ってなった!」と報告してくれる子も✨ お風呂タイムがもっと楽しく、特別な時間になりました😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #感覚あそび #バスボム作り #手先の発達 #創造力を育てる #お風呂あそび #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🫧【教室プログラム:バスボム作り!】
教室の毎日
25/10/08 15:35 公開

🍁【11月のプログラム クローズアップ!】🍁

さて木の葉が色づき、秋の深まりを感じる季節になりました。 「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」…皆さんはどんな秋を過ごされていますか?😊 JR西千葉駅から徒歩5分! 発達をサポートする施設【こぱんはうすさくら西千葉教室】からプログラムのご案内 ​ 🍁【11月のプログラム クローズアップ!】🍁 🌟 今月の注目プログラム 🌟 🎲 チーム対抗!陣取りゲーム お友だちと力を合わせて楽しく体を動かしながら、「協力する気持ち」や「勝ち負けの気持ちの整理」を練習します。 🍂【11月のピックアッププログラム】🍂 📅 11月3日(月) 🚍 おでかけ!千葉ポートパーク 広々とした芝生や海辺で、秋の自然を感じながら思いきり体を動かします🌊🌳 📅 11月15日(土) 🚍 おでかけ!青葉の森公園 遊具や広場でのびのびと遊びながら、「ルールを守る」「お友だちと仲良くする」練習をします😊 📅 11月22日(土) ✂ 工作!牛乳パックでキラキラ小物 牛乳パックをリメイクして、自分だけのオリジナル小物を作ります✨ 手先の器用さ・集中力・創造力を育む活動です! 📅 11月24日(月) 🍞 クッキング!ソーセージロールパン ソーセージをくるっと巻いてオーブンで焼き上げます🥐 「作る楽しさ」と「食べる喜び」をみんなで体験します🍽️ 🍂 秋ならではの自然や行事を取り入れながら、お子さまの「できた!」をたくさん引き出せる活動をご用意しています。 ご家庭や園・学校での生活ともつなげながら、一人ひとりに寄り添った支援を大切にしてまいります😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #千葉ポートパーク #青葉の森公園 #食育体験 #こぱんはうすさくら西千葉教室 #総裁選

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🍁【11月のプログラム クローズアップ!】🍁
その他のイベント
25/10/03 18:47 公開

🚋【お出かけ!モノレールに乗って千葉動物公園へ行こう!】

🚋【お出かけ!モノレールに乗って千葉動物公園へ行こう!】 横綱大の里関が優勝しましたね 優勝決定戦は感動しました! さて先日9月27日(土)、こぱんはうすさくら西千葉教室では、みんなでモノレールに乗って千葉市動物公園へ行ってきました! 当日は快晴🌞まさにお出かけ日和!子どもたちも朝からワクワクいっぱいの表情でした😊 🎫 初めての切符購入に挑戦! 千葉駅に到着すると、まずは切符を購入。 先生と一緒にお金を入れて切符が出てくると、「わぁ!出てきた!」と大興奮! 改札を通るときも少しドキドキしながら「できた!」と誇らしげな顔が印象的でした。 モノレールがホームに滑り込んでくると、「きたー!!」と大歓声✨ 初めて自分で買った切符で乗るモノレールは、特別な体験となりました。 🦒 動物園での出会い 動物園に到着すると、広い園内にたくさんの動物たち! 「大きいね!」「首がなが〜い!」と大人気のきりん🦒 ピンク色がきれいなフラミンゴに「かわいい〜!」と目を輝かせる子どもたち。 力強いぞう🐘や、迫力満点のライオン🦁に出会ったときは、「すごーい!」「こっち見てる!」と歓声が止まりませんでした。 🌱 療育的なポイント 社会体験:切符購入や改札通過を通じて、公共交通機関の使い方を体験。 認知・行動:順番を守る、ルールに従うといった社会性を自然に学びます。 言語・コミュニケーション:動物を見て感じたことをお友達や先生に伝えることで、会話や表現の幅が広がります。 情緒の安定:動物とのふれあいや自然の中での体験が、リラックスや安心感につながります。 😊 子どもたちの声 「もう一回モノレールに乗りたい!」 「おうちでも動物の絵を描きたい!」 お出かけの余韻を楽しみながら、みんな満足そうな笑顔で帰ってきました。 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #千葉市動物公園 #モノレール体験 ⁠#こぱんはうすさくら西千葉教室 #大の里 優勝

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🚋【お出かけ!モノレールに乗って千葉動物公園へ行こう!】
その他のイベント
25/09/29 13:43 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。