児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(56件)
NEW

🌈【マーブルボトルを作ろう!】

🌈【マーブルボトルを作ろう!】 今日は「マーブルボトルづくり」に挑戦しました! 綿や絵の具を使って、瓶の中に自分だけの世界をつくるワクワク工作です😊 🪄作り方の流れ まずは瓶の中にふわふわの綿をぎゅっと入れ、水を注いで吸わせます。 「わぁ!小さくなっちゃった!」と変化にびっくり✨ また綿と水を重ねていくことで、どんどん層ができていきます。 次は割り箸に絵の具をつけて、綿にポンポンと染み込ませます🎨 「青にする!」「私はピンクにしたい!」と、自分の好きな色を選んでカラフルに。 仕上げにラメを入れたり、瓶の外にシールを貼ったりして…✨ 世界にひとつだけのマーブルボトルが完成しました🌈 🌱療育のポイント 認知・行動:工程を順番にこなすことで、見通しを持って活動する力を育てます。 運動・感覚:絵の具をにじませたり、綿をつまんで入れる作業で手先の巧緻性と感覚刺激を得られます。 言語・コミュニケーション:「どの色にする?」「ラメいれる?」と自然な会話が生まれ、ことばのやりとりが広がります。 人間関係・社会性:材料を分け合ったり完成した作品を見せ合う中で、友達との関わりも深まります。 ✨子どもたちの様子 「きれい〜!」「宝石みたい!」「見て見て!」と、完成したマーブルボトルを嬉しそうに見せ合う子どもたち。 光にかざすとキラキラ輝いて、まるで魔法のアイテムのようでした🪄💖 👨‍👩‍👧保護者からの声 9月6日に利用された保護者の方から、こんな嬉しい声をいただきました。 初めて「これ、作った」と言って見せてくれました♪ その後、たまたま遊びに来た祖母にも嬉しそうに見せていました。 子どもたちの「できた!」が自信となり、家族とのコミュニケーションにもつながっていることを実感できる素敵なエピソードです🌟 楽しく作りながら、自分で作った誇らしさを感じられる活動となりました😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #マーブルボトル #感覚あそび #静の活動 #手先を育てる #子どもの成長記録 #秋の工作2025 #保護者の声 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🌈【マーブルボトルを作ろう!】
教室の毎日
25/09/11 15:30 公開
NEW

🌕【10月のプログラム クローズアップ!】

🌕【10月のプログラム クローズアップ!】 こぱんはうすさくら西千葉教室では、毎月テーマを決めて楽しい活動を行っています。 10月のテーマは…🎯 「わらべうた♪」 昔から歌い継がれてきたわらべうたを通して、お友達と手や身体を使って遊び、関わり合いを楽しみます✨ 📅10月の注目プログラム 10月11日(土) 🚍【お出かけ】稲毛海浜公園と結婚式場見学 広い自然の中で体を動かし、素敵な会場も見学します♪ 10月13日(月) 🍿【大好評】ポップコーン作り&映画鑑賞 はじける音や香りを楽しんで、みんなで映画を観ましょう🎬 10月18日(土) 🎃【食育】パンプキンシチュー作り 旬のかぼちゃを使って、ほっこり美味しいシチューに挑戦🍲 10月31日(金) 👻【季節】ハロウィンパレード 仮装して街に出かけ、「トリックオアトリート!」🎃 地域の方々との交流も楽しみながら、おやつをもらいに行きましょう♪ 遊びや体験を通して、子どもたちは自然にルールや協調性を学び、季節の文化に触れながら大きく成長していきます🌈 10月もどうぞお楽しみに😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #10月のプログラム #わらべうた #稲毛海浜公園 #食育体験 #パンプキンシチュー #ポップコーン作り #映画鑑賞会 #ハロウィンパレード #秋の行事2025 #子どもの成長記録 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🌕【10月のプログラム クローズアップ!】
その他のイベント
25/09/08 10:55 公開
NEW

🧯【9月1日 防災の日プログラム】

🧯【9月1日 防災の日プログラム】 9月1日は「防災の日」。 こぱんはうすさくら西千葉教室でも、防災の日にちなんだ特別プログラムを実施しました。 📖関東大震災のお話 まずは先生から関東大震災のお話を聞きました。 「100年前にこんな大きな地震があったんだよ」と伝えると、 「え〜!100年!?」「すごく昔だね!」と驚いた表情の子どもたち。 🙆‍♂️頭を守る練習 地震が起きたら大切なのは“頭を守ること”。 防災頭巾を実際にかぶってみると、 「ちょっと重いけど安心する〜!」とにっこり。 さらに体を小さく丸める「ダンゴムシのポーズ」に挑戦! 「ダンゴムシ〜!」と楽しそうに声を上げながら何度も繰り返していました。 終わったあとも自発的に「見て、ダンゴムシできるよ!」と披露してくれる子もいて、みんなのお気に入りのポーズになりました✨ 🚨おかしもちルール 避難の合言葉「おかしもち」も学びました。 お…おさない か…かけない し…しゃべらない も…もどらない ち…ちかづかない 先生が「おかしもちってなあに?」と問いかけると、 「しゃべらない!」「おさない!」と元気に答える姿もあり、しっかり理解してくれた様子が見られました。 🌱楽しく学べた防災の日 今回は、ただ知識を聞くだけでなく、実際に体を動かして体験することで、防災への意識を自然に高めることができました。 特にダンゴムシのポーズは大盛り上がりで、笑顔の中にも「もしもの時に守る行動」がしっかり身についているのを感じました😊 これからも、遊びながら・楽しく学べる防災教育を続けていきたいと思います。 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #防災の日 #防災教育 #おかしもち #ダンゴムシのポーズ #子どもの成長記録 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🧯【9月1日 防災の日プログラム】
教室の毎日
25/09/06 14:04 公開

🍔【マクドナルドでお買い物体験♪】

🍔【マクドナルドでお買い物体験♪】 先日、こぱんはうすさくら西千葉教室では、子どもたちと一緒に【マクドナルドお買い物体験】に行ってきました! 🛎️ ドキドキの注文体験 カウンターの前に立つと、ちょっぴり緊張気味の子どもたち。 「えっと…ポテトください!」と勇気を出して注文すると、スタッフさんから「はい、ポテトですね!」と元気な返事。 それを聞いた瞬間、子どもたちの顔にはホッとした笑顔が広がりました😊 後ろで順番を待っていたお友達からは、 「がんばれ〜!」と小さな応援の声も✨ 列に並ぶ姿も立派でした。 🍟 みんなで「いただきます!」 席に座って袋を開けると、あつあつポテトの香りがふわっと広がります。 「わぁ〜いい匂い!」「はやく食べたい!」とワクワク。 ひと口食べると… 「カリカリでおいしい〜!」 「ぼくはケチャップつける派!」 「しょっぱくて最高だね!」と笑い声が絶えませんでした。 自分で注文して手にしたポテトは、特別な味になったようです🍟💛 🌱活動のねらい 生活体験:実際にお金を使って買い物をすることで「注文する」「受け取る」といった社会的経験を積むことができます。 言語・コミュニケーション:店員さんやお友達とのやりとりを通して、ことばの力が自然と育ちます。 社会性:順番を待つ、席でマナーを守って食べるなど、公共の場でのルールを学びました。 今回のお買い物体験は、子どもたちにとって「できた!」がたくさん詰まった時間になりました✨ またひとつ、自信と成長につながる素敵な経験になったと思います。 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #買い物体験 #マクドナルド #フライドポテト #食育体験 #食欲の秋 #子どもの成長記録 #夏休みの思い出2025 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🍔【マクドナルドでお買い物体験♪】
その他のイベント
25/09/04 17:45 公開

🍅【夏野菜のミニピザづくり!】🫑

🍅【夏野菜のミニピザづくり!】🫑 夏休みの間、子どもたちが毎日お水をあげて大切に育ててきたプチトマトとピーマン🌱 その愛情たっぷりの夏野菜に加え、ウィンナーとコーンも使って、みんなで【ミニピザづくり】に挑戦しました! 🍕餃子の皮で簡単ピザづくり ピザ生地の代わりに使ったのは“餃子の皮”。 子どもたちの手にちょうどいいサイズで扱いやすく、調理の楽しさを存分に味わえます✨ ソースをスプーンでぬりぬり🎨 「ちょっとはみ出しちゃった!」 「まんまるに塗れたよ!」と笑顔いっぱい。 その上に、育てたトマトやピーマン、そして大好きなウィンナーやコーンをトッピング🍅🫑🌭🌽 チーズをのせてホットプレートでジュ〜ッと焼けば… 教室中に美味しそうな香りが広がりました😋 🌱食育と療育のポイント 食育 自分で育てた野菜を調理し、口にすることで「食べることの大切さ」「作る楽しさ」を体験できます。 食材が育つ過程から料理までを知ることで、食への興味や感謝の気持ちが自然と育まれます🍴✨ 療育 🧠 認知・行動:順番にソースを塗る、具材を選ぶなど手順を理解して実行する力 💪 運動・感覚:スプーンで塗る・野菜をつまむなど、手指の巧緻性を養う 🗣️ コミュニケーション:「何のせようかな?」「それ美味しそう!」と友達との会話が広がる 👫 社会性:材料を分け合ったり、順番を待ったりする中で協調性を育む 😋食べてみると…! 焼き上がったピザを見て、 「見て見て!ハートの形になったよ💖」 「ウィンナーいっぱいのせた!」と自慢げに披露する子どもたち。 ひと口食べると―― 「サクサクしておいしい〜!」 「トマトがあまい!」「チーズがびよ〜んって伸びたよ!」と、あちこちから歓声が✨ 野菜が苦手なお子さんも「これなら食べられる!」と嬉しそうにパクリ😊 自分で育てて、自分で作った味は、子どもたちにとって特別なごちそうになりました。 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #食育体験 #夏野菜収穫 #ピザづくり #プチトマト #ピーマン #ウィンナー #コーン #餃子の皮ピザ #子どもの成長記録 #夏休みの思い出2025 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🍅【夏野菜のミニピザづくり!】🫑
その他のイベント
25/08/28 15:05 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。