児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(64件)

🍡【ベビーカステラ作りに挑戦!】

🍡【ベビーカステラ作りに挑戦!】 今日はみんなで「ベビーカステラ作り」にチャレンジしました! エプロン・三角巾・マスクを身につけて、まるで小さなパティシエさんたちの登場です👩‍🍳👨‍🍳✨ 👩‍🍳 3つの班で分担作業 活動は3つのチームに分かれてスタート! 1️⃣ 生地作り班 卵を割って、粉を混ぜて、ぐるぐるぐる…「腕がつかれた〜!」と言いながらも一生懸命まぜました。 2️⃣ ウィンナーカット班 「小さく切ると食べやすいね!」と包丁に挑戦。先生と一緒に安全に進めます🔪 3️⃣ チョコレート割り班 板チョコをパキッ!と割るたびに「いい音〜!」とにっこり🍫 それぞれの工程をみんなで協力して進めました。 🔥 焼き上げはお兄さん・お姉さんにお任せ! 最後の仕上げは小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの出番! ホットプレートに生地を流し込み、ウィンナーやチョコを入れて、くるくる回して焼き上げます。 「いい匂いしてきた!」「まだかな〜?」と待ちきれない声が飛び交いました😊 🌱 療育的なポイント 役割分担で「自分の仕事」に責任を持ち、仲間と協力する姿勢を学びます。 調理工程で「混ぜる」「切る」「割る」といった手先の巧緻性や集中力を育みます。 待つ・譲る経験を通じて社会性やルール理解を深めます。 完成した喜びを仲間と共有することで「できた!」の達成感と自己肯定感につながります。 😋 できあがり&みんなの反応 ふっくらと焼き上がったベビーカステラを見て「わぁ〜!おいしそう!」と大喜び✨ 「ぼくのはチョコがいっぱい入ってる!」 「ウィンナーがジューシー!」と、自分の担当が入ったカステラを嬉しそうにほおばっていました。 笑顔と甘い香りに包まれた、楽しいひとときとなりました🌈 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #食育体験 #ベビーカステラ作り #調理体験 #みんなで協力 #子どもの成長記録 #おやつ作り #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🍡【ベビーカステラ作りに挑戦!】
その他のイベント
25/09/24 13:17 公開

🚂【動の活動プログラム:じゃんけん列車】

🚂【動の活動プログラム:じゃんけん列車】 今日は、動きのある活動プログラムとして「じゃんけん列車」を行いました! ルールはとてもシンプル。 ①お友達とじゃんけん! ②勝った子の列に負けた子がつながって、どんどん長い列車になっていきます。 😊 子どもたちの様子 最初は「じゃんけんできるかな?」と少し不安そうな子もいましたが、始まってみると大盛り上がり! 「じゃーんけーん、ぽん!」と声を合わせて手を出すと、勝った子は「やったー!」とガッツポーズ、負けた子はちょっぴり悔しそう…。でもすぐに笑顔で列車につながっていきます🚃✨ 「負けちゃったけど〇〇ちゃんの後ろに行く!」 「次は勝つぞー!」と元気いっぱいの声が飛び交いました。 列車が長くなるにつれて、「あはは!長すぎて曲がれない〜!」と笑いが止まらず、みんなで協力しながら進む姿が見られました。 🌱 療育のポイント 認知・行動:ルールを理解し、順番通りに動作を行う力を育てます。 感情のコントロール:「負けて悔しい」気持ちを切り替えて、次に参加する姿勢を養います。 社会性・人間関係:勝っても負けても仲間になれる経験を通して、相手を受け入れる力が育まれます。 運動・感覚:列になって歩いたり走ったりすることで、バランス感覚や身体のコントロールを楽しみながら学べます。 🌟「楽しかった!」の声 最後には「もう一回やりたい!」「また列車にのりたい!」とリクエストが続出。 子どもたちにとって、体を動かすだけでなく「人とつながる喜び」を実感できる時間となりました😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #ソーシャルスキルトレーニング #じゃんけん列車 #集団あそび #動のプログラム #子どもの成長記録 #楽しく学ぶ #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🚂【動の活動プログラム:じゃんけん列車】
教室の毎日
25/09/19 14:46 公開

🛍️【大好評!社会体験 お買い物へ行こう!】

🛍️【大好評!社会体験 お買い物へ行こう!】 今日はみんなで、近くのスーパーへ「おやつのお買い物体験」に行ってきました! 普段はお父さん・お母さんにしてもらっていることを、自分の力で挑戦する特別な時間です✨ 🍫好きなおやつを選ぼう! お店に入ると、ずらりと並ぶお菓子に目を輝かせる子どもたち。 「どれにしようかな?」「チョコがいい!」「やっぱりクッキーにする!」と真剣に悩む姿も😊 自分で選んだおやつをかごに入れると、「これ買う!」と誇らしげに見せてくれました。 💰ドキドキのセルフレジ体験 いざレジへ! バーコードリーダーで「ピッ」と音が鳴ると、「わぁ!できた!」と嬉しそうな笑顔。 お金を入れて、おつりを受け取る瞬間も少し緊張しながら、しっかり体験できました👏 🌱活動のねらいと療育的効果 生活体験:実際に買い物をする中で、社会の仕組みを知る 認知・行動:選ぶ・並ぶ・支払うといった手順を理解し実行する力を養う 言語・コミュニケーション:店員さんとのやりとりや友達同士の会話で自然にことばが増える 社会性:順番を守る・お金を扱うといった社会のルールを学ぶ 😋「自分で買った」喜び 買ったおやつを教室に持ち帰って食べると、 「自分で買ったから、いつもよりおいしい!」 「ママに教えたい!」と大満足の様子でした。 子どもたちにとって、今日のお買い物は「できた!」を感じられる大切な社会体験になりました🌈 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #社会体験 #買い物体験 #スーパー体験 #おやつの時間 #子どもの成長記録 #生活スキル #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🛍️【大好評!社会体験 お買い物へ行こう!】
その他のイベント
25/09/17 15:26 公開

🌈【マーブルボトルを作ろう!】

🌈【マーブルボトルを作ろう!】 今日は「マーブルボトルづくり」に挑戦しました! 綿や絵の具を使って、瓶の中に自分だけの世界をつくるワクワク工作です😊 🪄作り方の流れ まずは瓶の中にふわふわの綿をぎゅっと入れ、水を注いで吸わせます。 「わぁ!小さくなっちゃった!」と変化にびっくり✨ また綿と水を重ねていくことで、どんどん層ができていきます。 次は割り箸に絵の具をつけて、綿にポンポンと染み込ませます🎨 「青にする!」「私はピンクにしたい!」と、自分の好きな色を選んでカラフルに。 仕上げにラメを入れたり、瓶の外にシールを貼ったりして…✨ 世界にひとつだけのマーブルボトルが完成しました🌈 🌱療育のポイント 認知・行動:工程を順番にこなすことで、見通しを持って活動する力を育てます。 運動・感覚:絵の具をにじませたり、綿をつまんで入れる作業で手先の巧緻性と感覚刺激を得られます。 言語・コミュニケーション:「どの色にする?」「ラメいれる?」と自然な会話が生まれ、ことばのやりとりが広がります。 人間関係・社会性:材料を分け合ったり完成した作品を見せ合う中で、友達との関わりも深まります。 ✨子どもたちの様子 「きれい〜!」「宝石みたい!」「見て見て!」と、完成したマーブルボトルを嬉しそうに見せ合う子どもたち。 光にかざすとキラキラ輝いて、まるで魔法のアイテムのようでした🪄💖 👨‍👩‍👧保護者からの声 9月6日に利用された保護者の方から、こんな嬉しい声をいただきました。 初めて「これ、作った」と言って見せてくれました♪ その後、たまたま遊びに来た祖母にも嬉しそうに見せていました。 子どもたちの「できた!」が自信となり、家族とのコミュニケーションにもつながっていることを実感できる素敵なエピソードです🌟 楽しく作りながら、自分で作った誇らしさを感じられる活動となりました😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #マーブルボトル #感覚あそび #静の活動 #手先を育てる #子どもの成長記録 #秋の工作2025 #保護者の声 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🌈【マーブルボトルを作ろう!】
教室の毎日
25/09/11 15:30 公開

🌕【10月のプログラム クローズアップ!】

🌕【10月のプログラム クローズアップ!】 こぱんはうすさくら西千葉教室では、毎月テーマを決めて楽しい活動を行っています。 10月のテーマは…🎯 「わらべうた♪」 昔から歌い継がれてきたわらべうたを通して、お友達と手や身体を使って遊び、関わり合いを楽しみます✨ 📅10月の注目プログラム 10月11日(土) 🚍【お出かけ】稲毛海浜公園と結婚式場見学 広い自然の中で体を動かし、素敵な会場も見学します♪ 10月13日(月) 🍿【大好評】ポップコーン作り&映画鑑賞 はじける音や香りを楽しんで、みんなで映画を観ましょう🎬 10月18日(土) 🎃【食育】パンプキンシチュー作り 旬のかぼちゃを使って、ほっこり美味しいシチューに挑戦🍲 10月31日(金) 👻【季節】ハロウィンパレード 仮装して街に出かけ、「トリックオアトリート!」🎃 地域の方々との交流も楽しみながら、おやつをもらいに行きましょう♪ 遊びや体験を通して、子どもたちは自然にルールや協調性を学び、季節の文化に触れながら大きく成長していきます🌈 10月もどうぞお楽しみに😊 #療育 #児童発達支援 #放課後等デイサービス #10月のプログラム #わらべうた #稲毛海浜公園 #食育体験 #パンプキンシチュー #ポップコーン作り #映画鑑賞会 #ハロウィンパレード #秋の行事2025 #子どもの成長記録 #こぱんはうすさくら西千葉教室

こぱんはうすさくら西千葉教室 [未就学児&小学生対象/送迎有]/🌕【10月のプログラム クローズアップ!】
その他のイベント
25/09/08 10:55 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。