
🫧【教室プログラム:バスボム作り!】
今日は、みんなで「バスボム作り」に挑戦しました🎨✨
お風呂に入れるとシュワシュワ泡が出て、いい香りが広がる“お風呂の魔法玉”です🛁💖
🧂 材料と作り方
【材料】
・重曹(お家にある掃除用でもOK)
・クエン酸
・水(少量)
・食紅で色付け
【作り方】
① ボウルに重曹・クエン酸を入れてよく混ぜます。
② 好きな色の食紅を入れて、自分だけの色にカスタマイズ🎨
③ 少しずつ水をスプレーで加えながら、手で握って固まるくらいに調整💧
④ 型に詰めてギュッと押し、1日ほど乾かせば完成✨
👦👧 子どもたちの様子
最初は粉を見て「これでお風呂の玉になるの?」と半信半疑の様子。
でも色をつけはじめると一気にスイッチON!💡
「ぼくはブルーにする!」「ピンクと紫まぜたらどうなるかな?」
「見て〜!ラムネみたい!」とカラフルな粉に興味津々😊
水を少しずつ入れていくと「わっ!しゅわってした!」と驚きの声!
自分の手でギュッと丸めて、オリジナルバスボムが完成✨
できあがったバスボムを見ながら
「早くお風呂でやりたい〜!」
「お母さんに見せるんだ!」と笑顔があふれていました🌈
🌱 療育的なポイント
感覚・運動:粉を混ぜたり、手で丸めたりすることで触覚や微細運動の発達を促します。
認知・行動:手順を理解して進めることで、順序立てて考える力を育てます。
創造性・表現:自分の好きな色や香りを選び、オリジナルを作る中で自己表現を楽しめます。
情緒の安定:完成した作品を見て達成感を味わい、自信や安心感を得られます。
🛁 おうちで楽しもう!
作ったバスボムはおうちに持ち帰ってお風呂で体験🫧
「しゅわ〜ってなった!」と報告してくれる子も✨
お風呂タイムがもっと楽しく、特別な時間になりました😊
#療育
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#感覚あそび
#バスボム作り
#手先の発達
#創造力を育てる
#お風呂あそび
#こぱんはうすさくら西千葉教室
今日は、みんなで「バスボム作り」に挑戦しました🎨✨
お風呂に入れるとシュワシュワ泡が出て、いい香りが広がる“お風呂の魔法玉”です🛁💖
🧂 材料と作り方
【材料】
・重曹(お家にある掃除用でもOK)
・クエン酸
・水(少量)
・食紅で色付け
【作り方】
① ボウルに重曹・クエン酸を入れてよく混ぜます。
② 好きな色の食紅を入れて、自分だけの色にカスタマイズ🎨
③ 少しずつ水をスプレーで加えながら、手で握って固まるくらいに調整💧
④ 型に詰めてギュッと押し、1日ほど乾かせば完成✨
👦👧 子どもたちの様子
最初は粉を見て「これでお風呂の玉になるの?」と半信半疑の様子。
でも色をつけはじめると一気にスイッチON!💡
「ぼくはブルーにする!」「ピンクと紫まぜたらどうなるかな?」
「見て〜!ラムネみたい!」とカラフルな粉に興味津々😊
水を少しずつ入れていくと「わっ!しゅわってした!」と驚きの声!
自分の手でギュッと丸めて、オリジナルバスボムが完成✨
できあがったバスボムを見ながら
「早くお風呂でやりたい〜!」
「お母さんに見せるんだ!」と笑顔があふれていました🌈
🌱 療育的なポイント
感覚・運動:粉を混ぜたり、手で丸めたりすることで触覚や微細運動の発達を促します。
認知・行動:手順を理解して進めることで、順序立てて考える力を育てます。
創造性・表現:自分の好きな色や香りを選び、オリジナルを作る中で自己表現を楽しめます。
情緒の安定:完成した作品を見て達成感を味わい、自信や安心感を得られます。
🛁 おうちで楽しもう!
作ったバスボムはおうちに持ち帰ってお風呂で体験🫧
「しゅわ〜ってなった!」と報告してくれる子も✨
お風呂タイムがもっと楽しく、特別な時間になりました😊
#療育
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#感覚あそび
#バスボム作り
#手先の発達
#創造力を育てる
#お風呂あそび
#こぱんはうすさくら西千葉教室