
今日は子どもたちと一緒に海上保安庁へ職場見学に行きました😊
到着すると、まず会議室に案内していただき、職員の方から海上保安庁のお仕事について説明を受けました。
海の安全を守るための活動や、密漁・密輸の取り締まり、海難救助など、幅広い業務についてスライドや映像を交えてわかりやすく教えていただきました🧐
子どもたちは初めて知ることも多く、「すごい!」「知らなかった!」と驚きの声を上げていました。また、海や船に関するクイズもあり、「はい✋」「わかる🖐️」と元気よく手を挙げて答える姿が印象的でした👏
説明の後は、所属船「せきかぜ」の船内を見学。操舵室では舵や計器に目を輝かせ、船員室では「ここで寝るんだ!」」と興味津々。普段は入ることのできない場所を間近で見られ、子どもたちは大興奮でした🤩
船の迫力に圧倒されながら、「かっこいい!」「いつか乗りたい!」という声もたくさん聞かれました😆
今回の見学を通して、海を守るお仕事の大切さと、そこで働く方々の責任感やかっこよさを実感できた子どもたち。貴重で思い出に残る一日となりました🙌
児童指導員 山内
到着すると、まず会議室に案内していただき、職員の方から海上保安庁のお仕事について説明を受けました。
海の安全を守るための活動や、密漁・密輸の取り締まり、海難救助など、幅広い業務についてスライドや映像を交えてわかりやすく教えていただきました🧐
子どもたちは初めて知ることも多く、「すごい!」「知らなかった!」と驚きの声を上げていました。また、海や船に関するクイズもあり、「はい✋」「わかる🖐️」と元気よく手を挙げて答える姿が印象的でした👏
説明の後は、所属船「せきかぜ」の船内を見学。操舵室では舵や計器に目を輝かせ、船員室では「ここで寝るんだ!」」と興味津々。普段は入ることのできない場所を間近で見られ、子どもたちは大興奮でした🤩
船の迫力に圧倒されながら、「かっこいい!」「いつか乗りたい!」という声もたくさん聞かれました😆
今回の見学を通して、海を守るお仕事の大切さと、そこで働く方々の責任感やかっこよさを実感できた子どもたち。貴重で思い出に残る一日となりました🙌
児童指導員 山内