
今日は体育館で「キックベースボール⚾⚽」をしました😊
1年生から6年生までの子どもたち10人を、5人ずつのチームに分けてプレイボールです☺️
ルールは野球に似ていますが、バットの代わりにボールを足で蹴ってプレーします。野球のルールを知らない子も多く、最初は「アウトってなに?」「ベースってどこに行けばいいの?」と戸惑う場面もありました😵職員が一つひとつ説明しながら進めましたが、実際にやってみると珍プレーや迷プレーが続出😮
思い切り蹴ったつもりのボールがころころ転がり照れ笑いしたり、全然関係ない方向へボールを投げたりと、思ってもいない場面もたくさんありました😅
ルールがよくわからなかった子どももアウトになったらすごく悔しがったり、「もう一回戦やりたい!」と声が上がりました😃
高学年の子が低学年に「こっちだよ」と走る方向を教えたり、守備の仕方をアドバイスしたりと、自然と協力する姿も見られました🤗
試合が進むにつれて少しずつルールにも慣れ、上手にベースを回れるようになっていきました。最後は両チームとも全力で走って、蹴って、守って、大接戦😱
みんな汗びっしょりになりながらも、最後まで元気いっぱいに楽しむことができました。笑い声と歓声が響き渡り、スポーツを通してチームで盛り上がる楽しさを存分に味わえた一日になりました🙌
児童指導員 山内
1年生から6年生までの子どもたち10人を、5人ずつのチームに分けてプレイボールです☺️
ルールは野球に似ていますが、バットの代わりにボールを足で蹴ってプレーします。野球のルールを知らない子も多く、最初は「アウトってなに?」「ベースってどこに行けばいいの?」と戸惑う場面もありました😵職員が一つひとつ説明しながら進めましたが、実際にやってみると珍プレーや迷プレーが続出😮
思い切り蹴ったつもりのボールがころころ転がり照れ笑いしたり、全然関係ない方向へボールを投げたりと、思ってもいない場面もたくさんありました😅
ルールがよくわからなかった子どももアウトになったらすごく悔しがったり、「もう一回戦やりたい!」と声が上がりました😃
高学年の子が低学年に「こっちだよ」と走る方向を教えたり、守備の仕方をアドバイスしたりと、自然と協力する姿も見られました🤗
試合が進むにつれて少しずつルールにも慣れ、上手にベースを回れるようになっていきました。最後は両チームとも全力で走って、蹴って、守って、大接戦😱
みんな汗びっしょりになりながらも、最後まで元気いっぱいに楽しむことができました。笑い声と歓声が響き渡り、スポーツを通してチームで盛り上がる楽しさを存分に味わえた一日になりました🙌
児童指導員 山内