鶴川駅から徒歩7分
送迎は「開始の11時と終了の16時に合わせて」実施している、
不登校児童生徒が8割を占める『自由な学び場SOU!』です。
【子ども家庭庁は2024年3月から不登校支援を放課後等ディサービスで実施することをガイドラインに明記しました】
そのため、学校連携でSOU!の子どもたちの中学生すべてが通所実績が登校と評価されています。
******** ********
GWが終わり、4月新年度からの疲れもピークに達する頃です。
行き渋りから、どうしても学校へ足が向かなくなるお子さんも多い時期です。
SOU!には学校へ行くことを選ばない子が多く通所しています。
私たちは、学校へ行くも行かないも「その子自身が選ぶこと」ととらえ、学校復帰を誘導することも無理強いすることもありません。
けれど「人との関わりが生まれる場には、ほんのひとときでもいいからつながってほしい」と、このことは切に願っています。
登校実績となりますので、日々、SOU!では午前中は学習をする時間はあります。
それはもちろん大切なことです。
けれど、私たちのほんとうの願いは「SOU!までくること、人と話すこと、笑うこと、一緒に食べること、一緒に何かをすること」などの
人とともに過ごすことです。
安心安全な場所で、人と関わる経験をじっくり積んでいくと、子どもたちはリラックスして自分で歩き出す力を育んでいくようになります。
ひとりぼっちで孤独を感じている子に繋がってほしい。
また保護者の皆さまのレスパイト(休息)としてもぜひ活用してください。
これも子ども家庭庁がガイドラインに示していることです。
ご家庭だけで抱え込まず、ぜひ私たちの支援内容を見学にいらっしゃいませんか。
お待ちしています。
(対象は小学校高学年から中高生となります)
ほんの少しでも、人と関わる場としてSOU!へ
教室の毎日
25/05/06 17:55
