来週は「せかいのごはん 日本編」です。
4月から始まったプログラムは今月で7カ国めとなりました!
事前学習ではそれぞれの国の人口や気候や文化や特色について、
ワークシートや動画を使って事前学習を行います。
今回は自分たちの国、たくさんの良いところ探しや、この後の問題点(少子高齢化など)についても意見交換をしました。
メニューはみんなとの相談で「ラーメン」と「おとうふ」になりました。
どちらも日本を代表する食のひとつですね!
うまく調理が進むよう、みなで協力して「せかいのごはん 日本編」実施します!
「せかいのごはん」プログラムの日も、午前はもちろん学習時間があります。
課題を済ませて、楽しいことに取組もう♪
生活のリズムをしっかり刻んでいくことをSOU!は大切にしています。
月~金の毎日、10時~15時で開所しています。
不登校でお悩みの方はぜひ一度、見学にお越しください。
また15時過ぎからの放課後もご利用が増えてきています。
こちらもぜひご検討ください。
サポートルームを利用していた、部活を引退した子たちの補習も行います。
4月から始まったプログラムは今月で7カ国めとなりました!
事前学習ではそれぞれの国の人口や気候や文化や特色について、
ワークシートや動画を使って事前学習を行います。
今回は自分たちの国、たくさんの良いところ探しや、この後の問題点(少子高齢化など)についても意見交換をしました。
メニューはみんなとの相談で「ラーメン」と「おとうふ」になりました。
どちらも日本を代表する食のひとつですね!
うまく調理が進むよう、みなで協力して「せかいのごはん 日本編」実施します!
「せかいのごはん」プログラムの日も、午前はもちろん学習時間があります。
課題を済ませて、楽しいことに取組もう♪
生活のリズムをしっかり刻んでいくことをSOU!は大切にしています。
月~金の毎日、10時~15時で開所しています。
不登校でお悩みの方はぜひ一度、見学にお越しください。
また15時過ぎからの放課後もご利用が増えてきています。
こちらもぜひご検討ください。
サポートルームを利用していた、部活を引退した子たちの補習も行います。