こんにちは!
横浜市都筑区にある児童発達支援と放課後等デイサービス「アルファぷろっと都筑中川教室」です。
今回はスタッフ手作りのおもちゃ「ストロー通し」をご紹介します! このおもちゃは、子どもの指先を使った発達を促し、日常生活のスキルにもつながる素敵なアイテムです。
今回はストローでおもちゃを作成しましたが、ストローでなくてもポンポンやコイン、秋に拾ったどんぐりを活用することもできます。
ストロー通しには、以下のようなねらいがあります
・指先の動きの発達:つかむ、つまむといった指先の動きが自然と鍛えられます。
・活動のはじめとおわりの意識:はじめは10〜15本あったストローを通していくことで目の前から減っていきます。最後のストローを通すことで「おわり」を理解できるようになります。
・達成感を味わう:目的の場所にストローを通せた時、ストローの落ちた音や、中にストローが貯まっていくのが見えることで「通せた!」「できた!」と達成感を得られます。
・日常動作への応用:スプーンやフォークの使用、袋を開ける、ボタンを通すなど、日常生活の動作を習得する基礎になります。
ストロー通しおもちゃで遊んでくれたお子さまからは、「楽しい!」という声が届いています。
保護者さまからも、「家でも作って遊ばせています!」という嬉しいお声をいただいており、家庭でも簡単に取り組めるのが魅力です。
- 体験のお問い合わせ-
アルファぷろっとでは、児童発達支援・放課後等デイサービスともに都筑区、青葉区、宮前区を中心にお子さまを受け入れております。まずはお気軽にご相談ください。
HPまたはリタリコ発達ナビの体験フォーム、電話、メールにて承ります。お気軽にお問い合わせください!
都筑区児発・放デイ アルファぷろっと 手作りおもちゃ
プログラム紹介
25/02/18 09:38
