放課後等デイサービス

みらい館のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

8月11日(月)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。
朝から雨が降り続いた昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました!

午前中は、宿題・課題に集中して取り組む時間です✏️「今日の課題は何〜?」と自発的に席につき、「これからがいいな〜」と自分で取り組む順番を決め、よく集中して進めることができています!

昼食後は夏祭りの飾り製作✂️折り紙で立体三角を何個か作り紐に通して飾りにしてくれたり、提灯を作ってくれたり、来週の夏祭りに向けて、着々と飾りが出来上がってきています♪それが出来上がったら、かき氷の顔出しパネル作り!カップの部分はちぎり絵のように折り紙をビリビリちぎって、下書きの線に合わせてペタペタ貼り付けていきます。波のところは「白と青と水色を混ぜたらいいんじゃない?」とAちゃんが提案してくれ、「確かに!」とみんなが賛同して、折り紙をちぎる係と貼る係に分かれ、協力して進めました😁まだ完成ではありませんが、頑張ってくれたおかげで、良いペースで出来上がりに近づいています👍

おやつ前後にはビーズアートシール作りに挑戦したり、ホッケーやバランスゲームをしたりとみんなでたくさん遊びました🙌ビーズアートはとても細かい作業で、根気と集中力が必要な遊びですが、「どこに貼ろうかな〜」「もったいないから飾ろうかな〜」など、完成した後のことを考えながら楽しんで取り組んでくれました!
ホッケーやバランスゲームは自分たちでルールを考え、遊びながら「あっ!こうしたら面白そう!」と新しいルールや遊びを追加するなど、頭も体もたくさん使って大盛り上がりでした🤣🤣

主活動は“リトミック”
リズムサーキットと太鼓の達人を行いました🎵リズムサーキットでは好きな食べ物や嫌いな食べ物の名前にリズムをつけ、バチを叩きながら進んだり、グーパーやケンケンをしながらバチを叩いたりと進みます。発声しながら手も足も動かすというのは難しいもので、苦戦しているところもありましたが、リズムをゆっくりにしながらひとつひとつ丁寧に取り組んでくれました🌟
太鼓の達人は“かんたん”モードに設定していたはずが、ドンッ、カッが早い早い😳「え!?なんで!?」と混乱していると……「あっ!ごめん!」😆職員が間違えて“おに”モードを選択していたようです😅すぐに“かんたん”モードに切り替えようとしたのですが、子どもたちは「これでやってみたい!」とのことでそのまま続行!「むっずー」と言いながらもとっても楽しそうでした🥰

児発・放デイともご利用者様を大募集しています!
ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨

#児童発達支援 #放課後等デイサービス
#児発 #放デイ #療育
#ASD #自閉スペクトラム症
#ADHD #注意欠陥多動性障害
#LD #SLD #学習障害 #限局性学習症
#DCD #発達性協調運動障害
#知的障害 #発達障害
#個別療育 #集団療育
#大阪府 #交野市 #枚方市
#みらい館
#リトミック #リズム感
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3187

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。