放課後等デイサービス

みらい館

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

\児発・放デイともご利用者様を大募集です/
営業日時は月~金・祝日!まずはお子様と、ご見学にいらしてください!
080-7065-2175まで直接お電話いただくか、webフォームよりお問い合わせくださいませ♪
※IP電話(記載の050から始まる番号)や非通知設定では繋がらない場合がございます。

ブログ

( 101件 )
NEW

7月3日(木)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。 昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました! 同じくらいの時間の到着で、宿題・課題の時間も重なるため、お友達も頑張っているからと、いい刺激を与え合いながらよく集中して取り組むことができました✨ 主活動は“リトミック” まずは活動で使う風船を自分で膨らませるところからスタート🎈「伸ばしたら膨らましやすいよぉ〜」と風船を膨らますコツを教えてくれたHくん🤩上手な腹式呼吸であっという間に膨らませることができていました👏スカーフを結び合わせて作ったミニパラバルーンに風船を乗せ、音楽に合わせて落とさないように回ったり、ゆらゆら揺らしたり…楽しくなるとついつい思い切りスカーフを揺らしたくなりますが、自分だけではなくみんなで協力することが大切です。力加減を調整し、思いやりの気持ちを持って取り組む練習にもなりました!その後、風船にテープを貼り、輪ゴムをつけてヨーヨーの完成!リズム遊びも行いました🎵 児発・放デイともご利用者様を大募集しています! ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #児発 #放デイ #療育 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠陥多動性障害 #LD #SLD #学習障害 #限局性学習症 #DCD #発達性協調運動障害 #知的障害 #発達障害 #個別療育 #集団療育 #大阪府 #交野市 #枚方市 #みらい館 #リトミック #リズム遊び

みらい館/7月3日(木)のみらい館!
教室の毎日
25/07/04 10:16 公開
NEW

7月2日(水)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。 暑い日が続いていますが、昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました! いつも取り組んでいる個別課題✏️その子の様子や宿題の量を見て、課題の量や内容も調節するようにはしているのですが、宿題が終わり鞄にしまうと「かだい!かだい!」と自発的に再度着席する姿には感心させられます😳手指のトレーニングやピッキングなどの作業課題、プリント学習など様々ですが、繰り返し行うことで、子どもたちの表情がみるみる自信に満ち溢れた顔に変わっていくのがわかり、この自信、達成感をこれからもたくさん味わってほしいなぁと思います。 主活動は“運動” バランス運動を行いました🫨カラーマーカーにカラーボールを乗せ、落とさないようにつま先歩きやかかと歩き、しゃがみ歩きやお尻歩きなど療育室内を行ったり来たり🚶🚶‍➡️競争ではなく、とにかくゆっくりでも落とさないことを第一に意識してもらいながら取り組みました。 慣れてきたところでサーキット運動に移行➡️カラーマーカーにカラーボールはそのままで、バランスストーンを渡り、マットの上を歩き、ハードルを越えていきます!ボールがコロコロ転がってしまい、なかなか思うように進めず、イライラしてしまう姿も見られましたが、周りのお友達が「がんばれ〜!」「ゆっくりでいいよ〜」と応援してくれ、後半はすごく集中し、ゆっくりゆっくり慎重に進むことができたことで、ほとんどボールを落とすことなくやり遂げることができました🌟 児発・放デイともご利用者様を大募集しています! ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #児発 #放デイ #療育 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠陥多動性障害 #LD #SLD #学習障害 #限局性学習症 #DCD #発達性協調運動障害 #知的障害 #発達障害 #個別療育 #集団療育 #大阪府 #交野市 #枚方市 #みらい館 #運動 #バランス運動 #サーキット運動

みらい館/7月2日(水)のみらい館!
教室の毎日
25/07/03 10:26 公開
NEW

7月1日(火)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。 昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました! 主活動は“レクリエーション” お星様探しを行いました!室内に隠された14個の星を協力して探します⭐️部屋に入った瞬間「あった!」「こんなん簡単やん!」と次々と見つけていく子どもたち。見つけた星は壁に貼ってある画用紙の上に貼り付け、14個全て見つけて貼り付けると天の川になります🌌10個程はとてもスムーズに見つかったのですが残り4個程がなかなか見つからず💦「ないやーん😒」と諦めかけたところにスタッフからのヒント💡14個全てを探し出してくれました👏目線より高いところや低いところ、物の影や似た色のところなど場所は様々で眼球運動や視野を広げるトレーニングになりました👀天の川が完成した後は、短冊作りです。「たいいくがじょうずになりますように」など願い事はすぐに決まり、色塗りや好きな絵を書き上げて完成です!天の川を玄関に移動させ、その周りに願い事を飾りました🎋七夕までに他のみんなの願い事も飾りたいと思います😊みんなの願い事が叶いますように…✨ 児発・放デイともご利用者様を大募集しています! ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨ #児童発達支援 #放課後等デイサービス #児発 #放デイ #療育 #ASD #自閉スペクトラム症 #ADHD #注意欠陥多動性障害 #LD #SLD #学習障害 #限局性学習症 #DCD #発達性協調運動障害 #知的障害 #発達障害 #個別療育 #集団療育 #大阪府 #交野市 #枚方市 #みらい館 #レクリエーション #ビジョントレーニング #七夕 #天の川 #短冊

みらい館/7月1日(火)のみらい館!
教室の毎日
25/07/02 12:06 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

交野市より徒歩5分!2025年2月にオープンした児童発達支援・放課後等デイサービスです!

みらい館では、お子様一人ひとりに向き合った丁寧な関わりを大切にしています。様々な活動を通してたくさんの『できた!』『たのしい!』『うれしい!』を経験してもらい、それがお子様の自信や成長に繋がっていくことを目指しています◎
またみらい館は、お子様や保護者の方にとって安心できる場所でありたいと考えています。

空き状況はもちろん、お子様の発達に関することやご心配事など、どんなことでもお気軽にご相談ください◎Instagramでも日々の様子を投稿中!ぜひご覧ください♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
地図のアイコン

地図

〒576-0052
大阪府交野市私部4丁目13-11
みらい館の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜18:00
長期休暇
10:00〜18:00
備考
土日定休日、祝日は営業しております
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3187
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。