放課後等デイサービス

みらい館のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

7月29日(火)のみらい館!

おはようございます😄みらい館です。
昨日も元気に子どもたちがやってきてくれました!

まずは宿題・課題✏️しっかり定着しています!終了目標時間を自分で決め、よく集中して取り組むことができました🙌お昼ご飯前にも「ご飯中は“0の声で!”」と約束すると、本当に静かに食べることができ、ついつい喋りそうになった時も自分ですぐに気づくことができます✨

昼食後の自由時間はスポンジピクセル遊びを楽しみました♪お花や星、雲を作ったり、「恐竜時代だよ〜」と火山が爆発してるところ、翼竜が飛んでいたり、ティラノサウルスがいたりと想像力豊かに“作品”を作り上げていました😳

主活動は“製作”と“水遊び”。
スタッフが手作りのサンダルを履いて歩いていると「なにそれ!?かわいい〜❤️」とすぐに気づいてくれたRちゃん!他の子も「履きたい!」というため、“世界に一つ!自分だけのサンダル”作りがスタート▶️ジョイントマットを足よりも少し大きめにカット✂️次は甲のバンド部分を作っていきます。定規で長さを測って印をつけ、印と印をつないでカット線をひきます。利き手と反対の手で定規をしっかりと押さえ、鉛筆を定規に添わして動かすというのは2つの動作が合わさっていて、簡単なようで難しいものです。定規の使い方の練習にもなりました📏甲の高さに合わせてバンドの長さを調節したら、次はバンドに好きな絵を描いていきます。描けた子から順に足形取りへ!好きな色の絵の具を足裏に塗っていくのですが、「こちょばい😖」と必死に我慢する子や、「意外と気持ちいい☺️」とニコニコな子と反応は様々😄足形を乾かしたら、周りをハサミで切ってラミネートします。ここまできたら後は全て貼り合わせるだけ!ジョイントマットにラミネートした足形を貼り、甲バンドを側面に貼り付けたら完成🌟「先生と一緒や!」と普段職員が室内履きで履いているサンダルと同じ形のものができ、とっても嬉しそう🥰歩き回っていました🤣
そのサンダルを履いて外に出てみたのですが、滑りやすかったため外での使用は中止🥲
そのまま水遊びに🚿水鉄砲や水風船、スポンジボールを使ってたくさん遊びました!職員も一緒にびちょびちょになるなど子どもたちは大はしゃぎ🤣🤣水着に着替える準備から服に着替える片付けまで、しっかりと自分自身で行うことができました👏「えっ!もう帰る時間!?」とまだまだ遊びたかったようで、楽しい時間はあっという間に過ぎていってしまいます。夏休みはまたまだこれから!みらい館でも楽しい思い出をたくさん作っていけたらと思っています✨

児発・放デイともご利用者様を大募集しています!
ぜひ一度お気軽にお問い合わせいただき、見学にいらしてください✨

#児童発達支援 #放課後等デイサービス
#児発 #放デイ #療育
#ASD #自閉スペクトラム症
#ADHD #注意欠陥多動性障害
#LD #SLD #学習障害 #限局性学習症
#DCD #発達性協調運動障害
#知的障害 #発達障害
#個別療育 #集団療育
#大阪府 #交野市 #枚方市
#みらい館
#製作 #サンダル #水遊び
電話で聞く場合はこちら:050-1808-3187
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-3187

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。